今日はカイセリに移動するので、バルーンも今日で見納め


カッパドキア本当によかったなぁ


離れるのは寂しさもあります


上の子は洞窟ホテルが一番楽しかったようなので、チェックアウト時間まで洞窟を満喫しました

ユルギュップからカイセリまではミニバスで1時間で到着



カイセリバスターミナル


奥に見える雪山は標高3,916mのエルジェス山


この山がはるか昔に噴火して火山灰や溶岩な堆積し、雨風で侵食が進み、今のカッパドキアが誕生したらしいです


長いケバブをいただきます


間違いない美味さです!


カイセリバスターミナルから街の中心部は10㎞ほど離れているのでトラムに乗ります


アンタルヤ同様クレジットカードのタッチ決済で乗れるはずが、私のカードが使えず


困っていたら知らないトルコ人の男性が自分のカードで払って改札を開けてくれました


神です


トルコの人は本当に優しい、ありがとうございます


なかなか綺麗なトラム


チェックインを済ませて町歩き


干し肉屋さんが並んでいたので入ってみました

カイセリ名物のパストゥルマ

牛肉を塩漬けして干して乾燥させた保存食


昨日のユルギュップワインが残っているので、あてに購入


町を歩いているとガラタサライのユニフォームを着た人がたくさんいました


今日はトルコサッカーリーグの2強であるガラタサライ対フェネルバフチェの試合

リーグ戦終盤の大事な試合です


私はインスタンブール初日の出来事でフェネルバフチェサポーターのファンです




1着100リラ(480円)ガラタサライユニフォームの叩き売りと遭遇してしまったので買ってしまいました

結局、トルコ3大クラブチームのユニフォーム揃えた私


これでほぼ全てのトルコサッカー好きと仲良くなれます


カフェで観戦


結果はフェネルバフチェの勝利


1位ガラタサライ勝ち点99


2位フェネルバフチェ勝ち点96


来週末もトルコは盛り上がりますね!



夜は宿でワイン

パストゥルマとワインの組み合わせは最高でした