朝6時起床



すでに気球ツアーは終わりがけ


明日は5時前起床を目指します


カッパドキアの朝は早いなあ



妻と下の子が発熱です


昨日の長時間移動+暖房車内の影響だと思います


負担かけました


急ぐ旅でも無いので、そんな時は宿で休憩



同じ宿に泊まっている日本人家族が我々と一緒でたまたま3人の子連れ


さらに3人とも歳が一緒


さらに一番上の子は誕生日も同じという


こんな事もあるんですね


驚きです


ということでお誘いがあったので、一緒にハイキングに行く事にしました


といっても妻と下の子は熱のため宿で休憩


上2人を連れて行きます


今回ハイキングコースはギョレメの北3㎞程に位置するチャウジン村からローズバレーとレッドバレーを通ってギョレメまで戻る4㎞くらいのルートです


大人3人と6歳2人、3歳2人、赤ちゃんで行ってみます


まずはチャウジン村までタクシーで移動


ハイキングコース入り口


すでにいい景色


5月の日中気温は20〜25℃なので、ハイキングにはちょうど良いです


私の子供達は人見知りなので、緊張気味でスタート


これまた絶景


カッパドキアの土はやはり柔らかい


カッパドキアの地層は、約1100万年前頃に始まった火山活動によって大量の溶岩や灰が噴出し、それらが堆積して固まった凝灰岩です


その地層が何万年もの長い年月をかけて雨水や風によって削り取られ現在のような奇岩になったとされています


削れやすいので滑りやすい


洞窟もあり


丘を登って休憩、登って休憩、登って休憩



最後まで登ると絶景が広がっていました


達成感もあり感動です


帰りはお菓子パワーやおんぶで乗り切り、宿に無事到着


お誘いいただきありがとうございました



久しぶりのハイキング疲れで昼寝する私


パワーが余っている子供達


遊び足りないようなので夕方公園へ


今日はなかなか遊びました