今日はカシュからギョレメへの移動日


アンタルヤ(4時間)までバスで移動して、夜行バスに乗り換えてギョレメ(10時間)へ行く流れです


小さなカシュ村、居心地よかったです


アンタルヤまでは45分毎にバスが出ているようです


11時30分出発215リラ(1,032円)


アンタルヤまでの4時間はずっと海沿いを走ります


景色は最高ですが、くねくねした道なのでめっちゃ酔います


隣に座るおじちゃんが「抱っこさせて」と言うので下の子抱っこしてもらいました


奥さんとテレビ電話したり、YouTube見せてくれたりしてくれてご機嫌さんでした


下の子は誰に抱っこされても泣かないのが特技でよかったです


15時30分アンタルヤバスターミナル到着


とりあえずギョレメまでの夜行バスチケットを購入



トルコはバスアプリで値段や時間を調べられるので、これを見せればまずボラれる事は無いので楽です


見せずに相場だけ知っておいて値引き交渉もありですね


21時発のバスを400リラ(1,920円)で予約


トルコの長距離バスは子供料金が無く、何席使うかがポイントのようです


我々はいつも3席分買ってます


夜行バスまで時間があるのでアンタルヤ旧市街へ行ってみます



まずは大きな荷物を預け


バックパックが40リラ(192円)


アンタルヤ市内はトラムが便利


旧市街のカレイチ到着です


カレイチは古代から港町として栄え、ベルガマ王国時代、ローマ帝国時代、ビザンチン帝国時代、オスマン帝国時代と2千年以上の間、キリスト教徒、アラビア人、イスラム教徒、セルジュークトルコ人、オスマントルコ人に代わる代わる支配されてきた歴史のある旧市街です


路地裏散策がいい感じ



139年に建てられたハドリアヌス門



美味しそうな食堂を見つけたので夜ご飯を食べてバスターミナルへ戻ります



3列シート


果たして寝れるか