こんばんは、かねイルカです。
1月、2月、3月とブログを書かずにいたために、相当量の動画が上がってしまったので、すごく長文になると思います。
なので前半は1月、2月分、後半は3月分、という形で、2つに分けて書かせて頂くうちの、
後半3月分のほう行きます。



3月最初に投稿させて頂いたのは、DECO*27さんの楽曲「アンチビート」をさくっちさんという方が、こーやんさんのMIXで歌ってみたに挑戦されている動画を、代理投稿させて頂きました。
かっこいい作品になっていると思いますので、ぜひぜひ覗いてみてください。



3月最初に投稿したオリジナル曲は、神威がくぽV3のDB、3つ(Native、Power、Whisper)を使って作ったオリジナル曲です。何気に初がくぽさん動画
僕個人の作品としては久しぶりのボカロオリジナル曲だったので、お待ちしてくださった方々には、本当にお待たせしました、って感じですね。
自分はギターが弾けないので、打ち込みのギターでどこまで再現できるのか、ということを意識してRock寄りな楽曲を作ってみました。
動画説明文にもあるのですが、「答え合わせ、意味探し、堂々巡りで結局何も分からずに、本当の個性って何か分からないけど、もうそれでいいじゃないか、みたいなそんな曲です。」、「答え合わせに疲れた人の曲。」といった感じの曲になってるかと。
動画制作にあたり、PIAPROから、くゆんさんの素敵なイラストをお借りしました。ありがとうございます。



3月の動画3つ目は、米津玄師さんの名曲「アイネクライネ」をうぃんぐさんがピアノアレンジver.にして投稿されていたものを、巡音ルカV4XのHardというDBを体験版として配布されていたものを使って、EVECというPiapro Studioでのみ使える機能を用いながらカバーさせて頂きました。
動画は、米津玄師さんの本家様から、オケはうぃんぐさんの配布されているアレンジver.本家様からお借りしました。
ありがとうございます。



続いてこちら。
これは、巡音ルカV4Xさんの製品版が我が家にやって来てくださった記念に、自分がはじめてVOCALOIDで制作した、思い入れの深い特別な楽曲「Special Thanks」を、アレンジ・リメイクして投稿させて頂きました。
曲のアウトロに、自主制作で作った「Re:fleaction」というアルバム限定曲でルカさんが歌っている「ここからまたはじめよう」という楽曲のフレーズをオルゴールの打ち込みで追加させて頂いてます。そちらにも興味持たれた方いらっしゃいましたら、お気軽にお声かけお待ちしてますよ~。
動画制作にあたり、ピアプロからFunKID_飯飯さんの素敵なイラスト(http://piapro.jp/t/-OnR)をお借りしました 。ありがとうございます。



続きまして。
こちらはニコニコ動画限定で投稿させて頂いている形になります。
初の全編トークロイドの動画です。
巡音ルカV4X(Hard)さん結月ゆかりV4(純)さんの2人のVOCALOIDさんに本業の歌ではなく、語り・喋りの動画を頑張って貰いました。
うちの巡音ルカさん、結月ゆかりさんのキャラクター全開で、Special Thanksのことだったり、我が家のこれまでについて語ってもらいました。



3月最後の投稿はこちらです。
蝶々PさんのAbout meというGUMI歌唱のオリジナル曲を、Mesさんが歌詞を変え、女の子視点での歌詞として、アンサーソングとして歌ってみたを投稿されていたver.を、自分の家の巡音ルカV4Xさん(English Straight、Engiksh Soft、Soft EVEC)と、ゲストに同じく我が家の神威がくぽV3 Nativeさんに歌って貰いました。
オケは蝶々Pさんの本家様から、
歌詞・動画はMesさんの歌ってみた本家様からお借りし、
夜宵さんがUTAUでカバーされていて、そこで配布されているUstを参考にVsqxを打ち込ませて頂きました。

以上、ここまで長々とブログをお読み頂きありがとうございました。
今後共よろしくお願いいたします。

P.S.
今回紹介した動画のYouTube版(YouTubeに投稿しているもののみ)はこちらになります。