洋楽には日本人にはない感性があるため、洋楽を好む人は少なくない。

しかし、当然その逆もあるわけで。

邦楽には日本人らしい緻密で繊細な音があるが、洋楽のように自由なダイナミックさには欠け、逆に単調な物になってしまっていると思う。

洋楽には日本人らしい緻密な繊細さはないけれど、発想力が豊かでダイナミック。日本人ほど細かくはないから、音がストレートに入ってくる。

日本の音楽は根本的には外国の音楽ありきなので、どうしても二番煎じ。

なので、元を辿ってしまうと、洋楽に行き着いてしまう。

そういった背景も視野に入れつつ。


どちらにも良さはある。
あとは聴く人の感性。

私は自分の感性に合えば、洋楽も邦楽も関係なく聴いてる。

つねに面白いアーティストはいないか、アンテナ張ってるつもり。

人の好きな物を批判するのは、その人の感性も批判してるようなものね。

批判ばかりでは自分の視野を、自分で狭めているようなもの。



世界は広いんだぜ?


音楽に関してはワールドワイドでいたいなー。


iPhoneからの投稿