前回の投稿後

沢山のメッセージありがとうございます✨


翌日朝起きてビックリ⁉️


なんと!!


アクセス数 5,434

(いつも数百なのに…💦)







そこからも3日で約13,000アクセス。



これも全て

アメトピに選んで頂いたおかげです。


こんな私の記事にお付き合いありがとうございます🙇‍♂️🙇‍♂️






今日は病気になったら気になるリアルなお金の話。



いきなりですが質問させてください。

みなさん、病気になったら

お金はどうしますか??



貯金?保険?



正直僕は


「まぁ病気になったら保険入ってるから大丈夫だろう!」


そうたかを括っていました。




実際、送られてきた保険の請求書類も

届いてから○日で振り込みます。

と書いてある。



「はぁ〜、一安心」


と思ったのも束の間。



1ヶ月経っても実はまだ一時金すら受け取れていません💦💦




なんで??と思いますよね。



実は保険の請求やってみてわかったのですが

保険会社ごとに診断書の書式があるんです。



それを

病院に持っていき

治療や診察を受ける

その内容を先生に書いてもらう

事務局で確認



この手順を踏んでやっと手元に返ってきます。


僕も初診から約1ヶ月経った今日手元に戻ってきました。




ここまで医療費個人負担で約20万円かかってます。



これ急にきたら結構痛くありませんか??(涙)





でも実は…

これでもまだ良い方なんです。



普通に行ったらこの金額じゃ済みません💦



僕はがんセンターへの紹介を受け受診までの間に

これを取りに行ったおかげで最低限の負担で済んでいます。





【国民健康保険限度額適用認定証】


詳しくはこちらをご覧ください↓↓

(参照:全国健康保険組合HP)


医療費が高額になりそうなとき | こんな時に健保 | 全国健康保険協会リンクwww.kyoukaikenpo.or.jp



そして、支払いはクレジットカード💳

これにする事で支払いまで期間を作りながら

ポイントも貯められるw




ということで

病気になって切実な問題の一つ、お金



僕もまさか30代で白血病になるなんて思ってませんでした。

でも一応経営者で給料保証がある訳ではないのでしっかり準備はしていました。



是非同世代の人には知ってて欲しい。



保障はしっかりしておいた方がいいです。

保険の一時金は200〜300万あった方がいいと思う

(家族がいたり、個人でお仕事されている人は給料や必要経費の6ヶ月+治療費としての安心額くらいがいいのかも)


ローンを組む時は3大疾病にかかったら返済の要らなくなるものがあるならつけといた方がいい。


月々数百円の支払いをケチると、当事者になって痛い目をみます。



(※慢性骨髄性白血病の僕みたいな場合は入院がないので予定しているより受け取れる金額も少なくイメージしている保障と正直ズレました。

なのに薬はビックリする金額なので負担感も半端ない…)



そしてそれもすぐに手に出来るとは限らないので

貯蓄も少しずつしておいた方がいいと思う。



病気になると

体もメンタルもキツくなります。




この負担にさらにお金の負担を感じないよう

少しでもお役に立てたら嬉しいです。