ご訪問有難うございます♥
なんだか、2週間ぐらい前から
手術後の傷が腫れて
真っ赤になってきたので、
一昨日、放射線の診察日に一緒に
診てもらおうと
病院に行ってきました。
乳腺科主治医
『うわぁ〜大変。感染してる❗』
って言われ直ぐ処置室へ。
注射器で膿が溜まってるか確認。
先生が『こんな感じで溜まってます』
って見せてくれたのですが、
どろっとした液が...。
うわぁ〜って感じです。
それから部分麻酔し、
切開して膿を出し、消毒。
麻酔はしてくれたけど、
ちょっと痛かった〜
って事で、
明日から化学療法治療
カドサイラ延期
最悪〜
治ってからと言う事なりました💦
仕事でバタバタしてたから
放射線の診察と一緒に
見てもらえばいいかと
安易な考えをしてたから、
自業自得か...。
もう少し早く行けば
よかったっと反省です💦
自分の身体、
自分で守らないとです。
そして放射線科の診察。
乳腺科主治医から
ピンポイントでの放射線は
この病院では無理なので、
他の病院での治療になる
と言われてたので、、
きっと放射線科では紹介状
をもらって帰るのかなぁと
思っていたら、
放射線科では2年ぐらい前に
新しい機械が入ったので、
『こちらでできます』
って言われて、
よかった〜っとほっとしています。
でも金額聞いてびっくり〜!
普通の放射線と違って
新治療の放射線になるらしく、
5回の放射で約6?万程度❗
一回あたり13万〜15万。
高額医療費制度様々です。
保険にも入っててよかった〜
治療は来年から1月から。
それまでに胸の感染治さないと〜!
ってなわけで一昨日から膿取りに
3日間通ってます
毎回の切開して膿抜きです。
痛い〜。
早く治って〜!
皆様も何かあったら
早めの受診してください〜❗
🍀最後まで読んで頂き有難うございます!🍀
今日も元気で頑張ろう💕
オリーブの履歴🍀
★2000年9月 右側 乳癌発覚(1回目)
(平成12年)
12月27日 右側手術 温存1.2センチ
(市立病院)
ホルモン陽性 ER-PR+
ステージ記入なし
リンパ節転移なし
リンパ郭清あり
CT検査のみ
★2001年1月〜2月 ノルバデックス
(主治医処方ミス)
(平成13年)
★2001年1月〜2月 右側放射線25回
(県立中央病院)
★2001年8月 ゾラテックス 2年間
(個人の●●乳腺クリニックに転院) ★2006年3月 流産
(平成18年)
★2007年2月 左側 乳癌発覚(2回目)
(平成19年) トリプルネガティブ
(ホルモン陰性 HART2陰性)
GRADE Ⅱ(−Ⅲ)ステージ記入なし
リンパ節転移なし
センチネル
CT検査
2月〜6月 術前化学療法開始
AC療法 1クール2回 ✕4
2/16AC1-① 2/26AC1-② 3/19AC2-①
3/26AC2-② 4/20AC3-① 5/1AC3-②
5/29AC 4-① 6/5AC4-②
副作用薬 吐き気止め等
(セフェランチン、プリペラン、
プレドニン、カイトル、 SM)
ゾラテックス併用
7月 左側手術 温存 1センチ大
グレード3
センチネル 1箇所
リンパ節転移なし
10月 左側放射線25回(県立中央病院)
★2009年2月 不妊治療開始
★2010年7月 女子出産
★2016年5月 左側 乳癌発覚(3回目)
(平成28年)6月 左側手術 全摘 0.8センチ
ステージⅡ(-Ⅲ)
同時再建(腹部)
トリプルネガティブ
(ホルモン陰性 ハーツ陰性)
リンパ節転移なし
無治療
★2019年 2月 ●●附属病院に転院
(平成28年)(乳腺クリニックの先生死去の為閉鎖)
★2022年 5月 右側 乳癌発覚(4回目)
(令和4年) 多発の乳癌
乳頭上部 全体で2.8センチ
(非浸潤癌?)
乳頭下部3センチ大娘連結
不整形腫瘍 尾側に病変多発
右内筋リンパ転移あり(2箇所)
ホルモン陽性 弱い
ハーツ 陽性
ステージⅢA
Ki- 67 37.9%
PET CT MRI検査
6月 術前化学療法開始
ハーセプチン+パージェタ
+ドセタキセル✕ 6
(3週間毎)
6月29日 1クール
7月20日 2クール
8月10日 3クール
8月31日 4クール
9月21日 5クール
10月12日 6クール
11月15日 手術
11月21日 退院
~~~~~~~~~~~~~今後の治療方針~~~~~~~~~~~
12/21から カドサイラ 1年
胸傷口、感染症の為、カドサイラ延期今ここ
内筋リンパ節 放射線予定
※2000年、2007年まではステージの内訳はなく、グレードと所属リンパ郭清の範囲を示すグレードで表示されたみたいです