年末の大掃除の時、「楽にお掃除できる方法ないかな?」とブログ検索して、「キープキレイ」や「キレイコンシェルジュ」という文字を見かけた方も多いと思います。


 詳しく知りたい方は、yu-yu先生のブログをどうぞニコニコ


 
 そして、今回仕事を始めるにあたって、切っても切り離せないのが、マスターキレイコンシェルジュ講座、略して「マスターキレコン」です。
(キレイコンシェルジュ講座は、3級・2級とあって、最後がマスターキレイコンシェルジュ講座です。)

以前受けた2級講座の過去ログはこちら↓




 

 もう7年前ですね照れ


 この時、私にとってマスターキレコンは、(ハードルが高い!)と思って、受けませんでした。



 昨年の春、ハンドメイドの仕事をしようと決めた時、東京で久しぶりにマスターキレコンがあると知って、(このタイミングで開催されるとは!受けなさいと言われてるみたい)と、すぐに申し込みました。


 yu-yu先生からは「マスタークラスは、2級キレコンまでとは全然違ってます。
座ってテキストみとけばいいのではなく、
自分自身で人生を切り開こうとするクラスですが、大丈夫ですか?」と言われ、一瞬(大丈夫かなぁ)と不安になりましたが、(いやいや、今の私に一番必要な事だ)と、再度参加表明しました。


 そして10月から始まったマスターキレコン、私は自分への課題を「ハンドメイドを仕事にする 」としましたが、すぐに(なんて甘っちょろい考えで始めようとしていたのか! )思い知らされました。


 先生からのヒントを手掛かりに課題提出するも、先生の意図を汲み取る事が出来ず、出しても出してもダメ出し。(理解した今、読み返すと、ホントハズカシイ)


終いには「違う方に走っていくのを呼び止めているのに、きいてくれなくて止まってくれない子供を追いかけてつれもどそうとしては、また違う方向に迷子になってる感じです」と言われる始末で、この時は悩みの闇の中を、ひたすらもがいている感じでした。


 それでも、何度となく続いた先生とのやりとりや、他の受講者の方の意見で、少しづつ先生の言葉が理解出来る様になり、受講する前はボンヤリとしていた仕事の形が、ハッキリと見えて来るようになりました。

 
 ただ「自分の好きな物を作って売りたい」という思いで仕事を始めてたら、すぐに壁にぶつかって辞めていたかもしれません。でも今は、「悩んで悩んで答えを出してきた自分がいるから、絶対あきらめない !」という強い思いがあります。


 年末に終わったマスターキレコンも、課題継続している受講者の為に、先生のご好意で継続して見ていただいています。
 私もまだスタート地点にも立っていない状態ですが、2月の仕事開始に向けて、頑張って準備し、また継続していける様に、考えていきたいと思います。


 キレイコンシェルジュ2級まで受けられた方で、新しい自分に挑戦したいと考えている皆様、ぜひマスターキレコン、受けてみてくださいね。厳しいながらも温かいyu-yu先生が迎え入れてくれますよニコニコ