今回いただいたコメントにあるアドバイスを読んでいて、『男性に合わせれば上手くいく』という風に受け取ってしまったのは私だけでしょうか

きっと数々の失恋を経験した私を心配してコメントをくださったのですよね。
本当にありがとうございます



お付き合いをする上で何でもかんでも自分の意思を主張するのが良いとは思わないし、相手に寄り添うことも必要だと思います。
でも私は「言いたいことを飲み込んで平穏に見えるお付き合いを長く続けることに何の意味があるのだろうか…
」と思ってしまうタイプなんです


「相手のことが好きならそれくらい我慢できるでしょ?」って…

んー…

それはそう思えるくらい好きな人ができたらその時考えることにします

この先も同じことを繰り返すか…

そうかもしれません

(懲りない奴ですみません
)

毎回誰かとお別れする度に、自分なりに反省点を探すんです🤔
Y君とのお付き合いにも別れにも学びはありました。
結果、約1年で終わってしまったけれど、これはこれで仕方なかったと思っています

いつ家外活動を卒業するのかは今のところ未定ではありますが、今は少しずつトライアンドエラーを繰り返してアップグレードしている最中なんですよ



以前読者様から
「婚外は優先順位が一番ではないから改善の順番も後回しになる、という意味で言いました。
私の彼もまさに調整ができないのですが、家庭でも仕事でも、なので、私の前に家庭や仕事で改善をすべきで私まで順番が回ってきません💦婚外はそういうあきらめを常に持たないといけないのが辛いところです😢
でも相手の想いを受け止めるのは、婚外に限らずです。
自分が嫌だと思うことを伝えるのは自尊心の問題だから。
改善ができなくても、そうなんだね、と受け止めるのは確かにしんどいですが、家庭でも仕事でも必要なことを、余暇でやる婚外でさえできないY君はYUMAさんには見合わない人だったのかも🙏」
(by Aさん)
というコメントをいただきました。
彼さんと長くお付き合いをされている読者様なので「長く付き合うとはそういうものなのか…
」という感想を持ちました。

結果だけを見たら「諦めを常に持たないといけない」という一言に集約されてしまうのかもしれない。
でも繰り返し読んでいる内に、このAさんがどれだけ長い間葛藤をして、どれだけ色んなものと戦ってきたのだろうかと思いを馳せるようになったのです。
これはまさしく私が思うトライアンドエラー。
相手に望むことが改善されないという事実を認めるのは確かにしんどい

相手を責めてしまったり、自分への好意はその程度か…などと悲しくもなってしまう

でもAさんの想いを受け止め続けた彼さんに誠意を感じたから、「時に妥協や諦めも必要かもしれない」と思うに至ったのだと推測します。
今回のコメントでいただいた
・抱えているモヤモヤを相手に見せないように
・男性のペースに合わせてデートの日程が決まるのを待つ
・自分の負の感情を相手にぶつけないで済むように日々を忙しく過ごす
というアドバイス。
これを守ったら確かに長くお付き合いができそうな気もします

私の失恋記事に対して同じような辛い経験をされた読者様からは
「男性に向き合って欲しいと望むのは無理なのかも
」

「婚外なのだからと割り切らないといけないのか…。」
などのコメントをいただきましたが、私は何も言えませんでした

私自身同じ葛藤を抱えていたからです。
でもようやくハッキリしました

私は最初から「男性に合わせれば上手くいく」と諦めたくない

男性からは面倒だと思われて再び振られてしまうかもしれません。
でも上部だけのお付き合いしかできない人のことをずっと好きでい続けるのは多分無理だと思います

要領が悪くても、懲りなくても、これが私なんです

(今度は開き直る)
呆れさせてしまったらごめんなさい

これからもこんな感じで活動を続けて行こうと思っているので、「目指すところが違うわ
」と思われた読者様は自らの道を進んでくださいませ


私は凸凹道を選んで歩みを続けます
