私がフラれた理由について、読者様がコメントを下さったので、それに関して私なりに考えたことを
YUMAさんに時間があり、色々考えてしまう事が相手にふんわり伝わって面倒になってしまった、という事はないでしょうか。
ごめんなさい、私が男性ならいつ会える?ダメなら次は?というのは重いし圧を感じて逃げたくなるかもしれません。
何かモヤっとが起こると私が考え過ぎてしまい、それに対してY君が面倒に思ってしまったというのは確かにあると思います。
こういう時、重たくならずにその都度言えていたら
結果は違ったかもしれませんね

「私ってこういう人だからー
」と開き直るつもりはなくて、これは私の短所でもあるので反省すべきところは反省しなければな
と思っています。


それと、ごめんなさい

「いつ会える?ダメなら次は?」というのは私のブログにありましたかね

私は基本的に自分から日程案を出してお断りされてしまった場合には相手からのお誘いを待つスタンスなんです

(チキンハートなもので
)

Y君とのお付き合いでは誘い誘われ…が半々だったかなと。
私の家外活動初期のお話をされているのかしら?
それならまさにこれでした

Hさんとデートして、バイバイしたらもう寂しくて「次はいつ?次はいつ?」と禁断症状が出ていたのです

マジで依存

仰るように、矢継ぎ早にお誘いして圧が強かったからHさんに逃げられたのかもしれませんね

仕事と家庭がある男性で月2回会う時間を捻出するのはなかなか難しいと思います。
LINEで楽しい会話をしながら会えそうな時に会えたらいいな、くらいで相手の温度に合わせていけたら長続きするのでは…。月2回のデートを多いと取るか、少ないと取るか、こればかりはお相手のお仕事や家庭の事情にもよるかと…

あくまでも私の理想なので、デートのペースは当人同士無理がないのがベストですよね

男性って面倒な話は苦手だと思います。
どうしても考えてしまって苦しくなるなら仕事なり趣味なり身辺を多忙にして自分が変わるしかないのかなと…。
忙しいと考える時間が減り、自分の時間を大事にしたくなるので会いたいとか求める基準が変化すると思います。
多分…この先また出会いがあっても同じ事の繰り返しになるような気がします。
男性は面倒な話が苦手、という点に関しては同意です

忙しくすれば気が紛れて、相手に求める基準が変わるというのは人それぞれかなーなんて思ってしまいました。
私がフルタイムで働いていて、子育てもまだまだ頑張らなくてはいけなくて、という環境だったら余裕がなくて逆にキツくなってしまう気がする

私はその点不器用ですし、自分のキャパであったり家で任されている事を考慮して今のような生活スタイルを送っております。
どうやら私を時間セレブのように想像してくださっているようですが、そんなに暇してる訳でもないんです、私

(貧乏暇なしだぜ
)

ちなみに別れのキッカケになったのは「会いたい時に会えなかった」ことではなくて「私の時間を大切にしてもらえなかった」ことが原因です。
私は既に十分過ぎるほど自分の時間を大切に思っていますw