Y君がランチとモーニングのお誘いをしてくれた週。

その翌週は出張やら残業などの予定が入ると夫から聞かされました。

それじゃ夜家を空けるのは厳しそうダッシュ

ダメ元ではありますが、この件をY君に伝え


「この週、ランチと夜デートの両方は難しいかな?」


と打診してみました。

すると


【ランチと夜デート、大丈夫🙆

○曜と△曜以外で予定合わせられそう?

◯曜日は会社の飲み会があるから難しいのよ💦】


と返信がありましたおねがい飛び出すハート

言ってみるものねキラキラ






翌週はこちらの都合で会えない訳ですタラー

だから会える日をこちらから聞いてみる方が話が早いのよ。


私ってどうも『待ち癖』がついてしまっているのかもしれませんもやもや


意図してこちらから連絡をしないことはあります。

でも日常のやり取りや会う約束の日程を決める上では「待つことに何の意味があるの凝視はてなマーク」というシチュエーションもチラホラくるくる

自分から誘うのが嫌だとか、そういう発想すらない。

ただナチュラルに待ってしまっていたのです無気力






私は気持ちがあるけれど相手はどうなのだろう…ショボーンという不安定な関係だと、つい相手からの行動で気持ちを量ってしまうことがあります。

そういう時もあるよね、うんうん照れ

でも今の私の状況はちょっと違う…タラー








時間に余裕がある時ならば待っていてもいいのかもしれないけれど、基本的には


「この日だと都合がいいな音符


とか


「この週はこの日以外厳しいのよねピリピリ


なんてことはある。

だったら普通に希望を伝えればいいだけなのよ。


相手からのお誘いを待ってしまう癖、良くないわー…もやもや

反省ですタラー