喧嘩をしている訳でもなく、嫌いになった訳でもなく、ただ自分の気持ちに戸惑っている私ちょっと不満



私が実家に帰省する前に【○○に行こう音符とお誘いを受け、私もそれを楽しみにしていました。

でもその辺りの天気がずーっと雨あめ

これじゃお出かけは難しいだろうなダッシュ

そんな風に思っていたので、お出かけの件には触れずに


「お天気悪いと気圧で頭痛がするから嫌だわショボーン


なんて愚痴ったりしておりました。

なんだか忙しそうだったので、私から「会いたい」とか「会おう」というアピールをするのはやめて他愛ないやり取りを続けていました。







ここで私の気持ちの変化が起きた原因の1つに気付きました電球


Y君との心の距離が遠い。


今までは会えていたから「話したいな」と思ったことを伝えることができていました。

その話自体は重要なことではないんです。

お互いに日々あったことや、考えること、大変だったことを分かち合うことでコミュニケーションになっていました。

相手を知り、私を知ってもらう。

それが嬉しかったのでしょうねキラキラ



でも会う機会が減り、その時々「話したいな」と思う出来事も日が経つほどに色褪せ、次第に「わざわざ話すことでもないかダッシュ」と蓄積されていったのです。

私の知らないY君が増えていき、「何を考えているのだろう…?」と思ってしまう瞬間も増えてしまいました。



もちろん話したかったら話せばよかっただけなのです。

メッセージのやり取りだけでなく、通話するとか。

手段はあったけれどチャレンジはしませんでした。

だからY君が悪い訳ではありません。









そんな地味なやり取りを続けているとY君から


【明日の夜ってゴルフの練習行けたりする??


とお誘いがありました。


私は絶賛スランプ中もやもや

(あ、ゴルフじゃなくてメンタルの方ね魂)


会えたとしても心から楽しめないかもしれないし、Y君に気を遣わせたりして関係が悪化してしまうかもしれないアセアセ

それなら今は会うべきではないかも悲しい

そう思っていました。





一瞬断る口実が頭をよぎります。

子供の体調不良や、バイトを言い訳にすれば角を立てずに断ることができる…。








でもやはり誘われたことが嬉しかったキラキラ








これが素直な気持ちだったのです。






今Y君と会ってどんな感情が湧くのだろう?

不安もありますが、約2週間ぶりに会うことにしました。