こちらの記事に対していただいた読者様からのメッセージ。
私とHさん、相談者様と彼氏さんでは付き合い方が(全く)違うと思うので、あくまでも参考程度に聞いていただけると嬉しいです
もし私が相談者様の立場なら…、
彼氏の意思を尊重してそのまま会わずにお別れすると思います。
基本的に大の大人が決めた「別れ」って覆すのは不可能だと思っているのです
最後に会って説得するなんて…、できる…?
相談者様にとってはすごく厳しい意見になってしまい心苦しいのですが、私も過去に経験したことでもあるんです
その時のことを今思い出しても心が痛むのです。
自分の感情を自分でコントロールできず、ぶつけることしかできなかった私。
困り果てて、うんざりする彼。
お付き合いしている間楽しいこともたくさんあったはずなのに、この元彼について思い出されるのドロドロした別れ際
良い思い出すら台無しにしてしまう程の酷い別れ方にしてしまったのは私のせい
きっと元彼も私のことを思い出すことがあったとしたら
【執着されて、泣かれて、縋られて、無事に別れられてホッとしたよ】
なんて思うのかもしれません
これは別れ方の失敗例です
では未練がある相手とのベストな別れ方とは
彼の言い分を受け入れて、
(一旦)笑顔でお別れすることです
いや、私が相談者様の立場だとしても別れたくないよ
なんとかできるもんなら手は尽くしたい
でも彼の意思は固い…
だったら別れを覆そうとするのではなく、しばらくお別れしてヨリを戻す努力をする方を選びます。
私の経験上、ある程度お付き合いがあった男性は再び連絡してくることが多いのです。
それは失敗例のような別れ方(終わり方)ではないので、再び連絡をするハードルが非常に低くなっているせいだと思われます
一緒に過ごした時間良い思い出があっても、ドロドロ修羅場の別れ方をしていたら…?
【もう二度と連絡できない】
なんて思われてしまいます。
結果、連絡も来ませんし、こちらから様子伺いの連絡をしてもスルーされる可能性が高いです
でも、良い思い出はそのままに、笑顔で感謝を伝えられるような別れ方をしていたら?
ふと寂しくなった時、時間ができた時に
【元気にしてるかな?
連絡してみるか。】
と、思ってもらうことができます。
私はそんな別れ方を選びたい。
顔を見て話すと『別れ』という事実が強く記憶に残ります。
逆に電話やメッセージ等でお別れした場合、なんとなく現実味がないんですよね。
だからお相手からしても再び連絡するハードルがグンと下がるのです
誤解のないように再度言いますが、これはあくまでも未練がある相手に対し、可能性を残す別れ方を私なりに考えた結果です
お互いに言いたいことを言い合ってお別れすることを否定している訳ではありません。
相手のことを理解したいと思うから顔を見て色々聞きたくなってしまうし、喧嘩別れになってしまうこともある。
カップルの数だけストーリーがあって別れがあるのですから、どんな別れ方をするかなんて各々が考えればいいことなんです。
今回は「彼との関係を断絶しないために、私なら一旦別れを受け入れて復縁を目指す」という1つの考えを記事にしてみました
なので、全ての方に納得していただけるとは思っていません
もしご自分が相談者様の立場なら?
どうしますか?