という訳で、Hさんと具体的にどう話を進めるか考えてみます指差し






まず、Hさんの度重なるリスケについて

多分これは私が何か言ったところで改善できないと思うんです。

…、じゃあ諦めるのか…?







このブログの読者様は前回のデート記事を読んで

「Hさん自己中過ぎて無理ムカムカ
ありえんムキー炎炎炎

と思われてしまいましたよねアセアセ
えーと、今回はその自己中を一旦置いておいて、男性にリスケをされてしまった時、どのようなフォローがあれば許せるのかについて考えてみます。



私とHさんは今まで綱渡りのようにLINEのやり取りをしてきたし、「またすぐに会えるニコニコ」という安心感もありませんでした。
だからリスケが起こると「次はいつ会えるのかわからないショボーン」と不安になるのです泣


Hさんのリスケに関する考え方を聞いてみて「単純に仕事が入っただけで、私のことを雑に扱っている訳ではないのか。」とわかりました。
だから自己肯定感が下がるということはなさそう。
(ガッカリするのは間違いないけど…ショボーン)



月に1回会えるか会えないかの人のリスケと、週に1回会えている人のリスケ。
どちらであっても私との約束や私の時間を尊重して欲しいと願う気持ちは同じです。
でも受けるダメージは違います



だから会う日数を増やしてもらうことが折衷案ということになるのだろうか🤔?

どんなフォローがあれば私は納得できるのだろう??





もちろん

「リスケをするような男性なんて相手にしませんプンプン!

大正解グッ
出会ったばかりで何の感情も湧いていない段階なら私もバッサリ斬ります🗡
でも好きになった人やお付き合いしている人なら、そう簡単に斬れる訳もなく…知らんぷりもやもや
最初は約束通りにデートできていたのに、付き合っていく中で予定変更が起こりやすくなってしまったというパターンもあります。




私はHさんのように

【これが受け入れられないなら終わりだね】

と切り捨てるような言い方をしたくありません。
関係を維持したいと願うのなら、話し合いをしないことには始まらないからです。
そういう点でもHさんの築いてきた人間関係がどれ程の厚みを持つ基盤なのか、きっと私とは違うのだろうと容易に想像がつきます。




相互理解と歩み寄り。
リスケが致し方ないことならば、そのフォローを。
Hさんのように

『リスケは相手に対して申し訳ないこと』

という認識が薄そうな人を相手に、私は何を話せばいいのだろう…。



考えても考えても「これだ物申す」という答えはなかなか出ませんでした。