Hさんは今回のリスケの件についてこんな話を始めました。
仕事でリスケになってしまうのは仕方がないこと。
仕事の上に家族があって…、っていう優先順位はあるじゃない。
それなのにLINEで長文が送られてきたから…
【それならもう会わないほうがいいね】
とも送ろうと思ったんだ。
でもここは謝るべきだろうと思ったから【ごめんなさい】って言うしかなかった。
(え、謝ってもらいましたっけ?)
こんな風に突発で仕事が入って…みたいな生活を15年以上続けているから、どんどん周りの人がいなくなっちゃう。
1人で色んなところに行くのが好きだって前に言ったでしょ?
それはこういう理由なんだよ。
私はずっとHさんの話を静かに聞いていました。
【周りの人がいなくなってしまう】と言うHさん。
これは多分女性だけではなくて、すべての人間関係のことを言っているのだと思います。
こういう事情を理解している古くからの友人なら、「仕方ないね」で続くこともあるのでしょう。
でも私のように信頼関係もない、Hさんの人となりや仕事のことを大して知らない新参者は「こんなに約束が守られない人と人間関係は築けない」と消えていくのでしょう。
Hさんはそういう人を繋ぎ留める努力をしてきたのかな?
素朴な質問が頭に浮かびました。
だから
「でもそれでいいと思っているの?」
と聞いてみたのです。
すると
【それでいいと言うか、時間が合う人がいないから友達は現地調達がちょうどいいんだよね。】
と。