個人活動では、限界があります。

どんなにのらねこを増やしたく無いと思っても…

1頭から年間65頭産まれたなら…のらねこは、減らない‼️



今年の

どうぶつ愛護週間に
9月20日〜26日
どうしても 啓発活動
したい!!
このブログを読んで頂いている方は
この地域の現状を何となくでも
知っていらっしゃる…と思いますが

私の周辺だけでも100頭以上の
のらねこがいました。
仔猫を捕まえて、里親探し
その繰り返しを3年
でも、減りませんでした。

思い切って クラウドファンディングをし、60頭の手術ができました。
おかげで住民の方々は、ネコの姿見なくなったとおっしゃいます…

家の中には、まだ43頭いるのですがびっくり

今日も保健所行ってきました。
やっぱり 餌はあげるな!
餌をやったら飼い猫!
むかつきネズミでも食べるから
のらねこは、放置…
親猫がいるなら、仔猫はそのままで。

だから…それだと
のらねこ減らないでしょう⁇

のらねこを減らすためには
どうしたら良いかを
一緒に考えませんか?と…相談してきたが
真顔

時間は、かなりかかるだろう…
なので 保健所じゃなーい!!

住民の方々の
理解が深まれば…
(それも厳しいか😥)
1人でも、賛同してくれる人が増えたなら
そんな思いがあり、最初の一歩を
ふみだします。

虐待は、犯罪!
遺棄も、犯罪!
(この遺棄の意味から、話さないといけない地域えーん

のらねこも大切な命である!

お力をお貸しください。

啓発活動で、展示できる
ポスター、パネル等
ありましたら 無償で
お貸しいただきたいのです。

1人で今から作成できないえーん
諸事情があり、パネル作成してくださる方のご辞退があり…泣
9月1日を目処に 一度場所を提供くださる方に見せることに…なってまして

このままだと、中止にしないと行けない

それは、絶対したく無いので
お願いです。🙇🙇🙇
お力をお貸しください泣くうさぎラブラブ

やっと 場所が確保できたのに…
今まで はっ?ネコ?
であしらわれてきたの

場所が確保できただけでも
すごい事なんです…汗汗

本州で、愛護センターが無い岩手県
岩手県でも、最北の地
それだけで 通じませんか汗汗

過酷な地 なんです泣くうさぎ