お笑い担当のセナから回ってきました、2年らいです⚡️


4年生の皆さん、4年間お疲れ様でした!!!

ピコさん、むぎさん、シルクさん、キューブさんをはじめ
育成学年として私たちを成長させて下さいました。
ラクロスの楽しさ、基礎技術を1番に教えてくださったのも育成さんです!同期試合のサマー、ウィンター、あすなろでは目標には達成出来ませんでしたが、それ以上のものを得られました。本当にありがとうございます!!!
まだまだレベルアップしますので、2年後のニワトリの姿も見に来てください!!🐓💫





(飼育員さんとスターの卵💟✨)


トップの4年生さんにはたくさんお世話になりました!


ここで少し自分のお話をさせて下さい。


私は24チームが始動し、少しした頃ピコさんからDFなら今年のリーグ戦に出られるチャンスがあると言われました。

本当は、ありがたい事なのに私は正直、リーグ戦まで数ヶ月もあるのにMFとしての可能性を奪われたかのように感じてしまいました。それからMFとして試合に出場したい!その一心で、練習に励みました。リーグ戦が始まりMFとして出場出来た時は、嬉しくあの時諦めなくて良かったと思っています。


負けたら1部昇格の目標が絶たれる神大戦。この1週間前日本女子体育大学との試合で負けてしまい、崖っぷちに立っていました。神大戦までの1週間はチームとしても個人としても変わらなければならない、大切な1週間であり、自分にできる最大限の事は何かなと考えました。それは、試合で最高のパフォーマンスが出来るように準備する事。この1週間自分にできることはやって準備してきた。だけど神大に勝てなかった。試合が終わり、同期と絶望している中、近くでコーチと話している幹部人の姿がありました。本当は悔しいはずなのにコーチと幹部は下を向く事なく、常に前を向いていました。それからの練習、朝6時にグラウンドに行くのも、ラクロスの事を考えるのも嫌になった時期もありました。でも勝つ為にはしなければいけない事であったのに、課題別練習に行っても空っぽのままシュート打ったり、休憩ばかりして中々前に進む事が出来ませんでした。

でも、課題別練習に行くとワッソさんやめいさんの姿があり、練習に励んでいる姿を見ると自分も頑張らなくちゃ!と思うようになりました。


リーグ戦では、自分の持っている力を発揮する事が出来ない時間が続いたり、他人任せになる事が多々ありました。結局私は、「2年生だから」「後輩だから」と学年を理由に逃げていたんだと思います。又、東海の代表としての自覚が足ていませんでした。あの時、こうしていたら、、。シュートを決め切れていたら、、。ドローを取れていたら、、。グラボを取れていたら、、。とたらればばかり考えて、ここぞと言う時に挑戦せずミスを恐れていました。沢山期待されていたのに、求められていたのに、それに気づいていながら期待に応えることが出来ずすみません。

最後のリーグ戦、

不調だった私に喝を入れてくれたのもウドさんでした。

試合終盤ウドさんからの「1点決めてこい」この言葉が無ければ私は絶対に点を決める事が出来ていませんでした。

諦めそうになった時、そこには絶対に4年生さんの存在があり、頑張る糧になっていました。


私は4年生さんから沢山の「諦めない」

学ばさせて頂きました。

可能性は無限大だけど限界は自分で決められる。

その時に支えてくださり励ましてくださった4年生さんに

感謝の気持ちでいっぱいです!これからは、自分が教えて頂いた事を活かして頑張ります。そして、24sceptersでしか得られなかった事、この経験を糧に1部奪還します!!🥍


(24scepters💙💙🌙)


最後になりますが、24チームを引っ張っていく4年生さんの姿はとても大きかったです!4年生さんの今後のご活躍を応援しています!!!


次は、スタイル抜群!芸術センスがめちゃめちゃ優れている

おんちゃんです🔛⚜️