こんにちは!

チーム1寛大な心を持つヤヤからバトンを受け取りました、Zoffです🤓

ヤヤちゃんには大変お世話になりました。





最近はラインの通知が少なくて違和感を覚える毎日です。


そしてテンプレにはなりますが、ついに自分に引退ブログが回ってきたかぁと()



これを書こう!

と最後までまとまらなかったので、ぼーっとお読みください😇




突然ですが

私がラクロス部に入部を決めたのは、

「新しいことをしたかったから」


1年生時、

サマーで悔しい思いをしたけど楽しかった。

サテライトでの練習頑張った。

ウィンターで優勝した。嬉しかった。


サマー☀️

19サテライト

ウィンター⛄️



シンプルにそう思いました()





2年生時は、コロナウイルスの影響で満足いくような練習も出来ず不完全燃焼。

インドアな私でも心に限界がきていて、部活に対する意欲もポッキリ折れてました。



そして34年生時。


私情にはなりますが、私は34年生のそれぞれ夏からほぼ秋にかけて、約2ヶ月間ずつ実習で部活をお休みしていました。



ラクロスといえば夏🏝

夏といえばラクロス🏝



にも関わらず。





22septersが始動した時、私はトップの練習に参加させていただいてました。

練習についていける自信がない、そんな思いで参加をしてしまっていて本当に迷惑をかけまくりました。



そしてサテライトの練習に変わった時も、プラス思考にはなれず「ラクロス楽しくないな」と思い詰める毎日でした。



そしてその状態のまま実習。



実習が始まる前、

自分の将来を取るか、今しか出来ないことを取るか。

めちゃめちゃ悩みました。



でもどちらを選んでも

「今しか出来ないこと」なんだなって。






「実習も部活も中途半端」

多分そう思ってる人たくさんいると思います。





それでも自分が今までやってきた事に後悔はありませんと、声をにして言いたいです。




私が実習で特に学んだ「語彙力の大切さ」がみんなに少しでも伝わってたら嬉しいです。



……って勝手に思ってます😇




私が4年生として出た試合は10/8Vリーグのみでした。

これも延期で行われた試合。

学習院戦



中途半端な状態でもメンバーとして迎え入れてくれたサテライトのみんなには特に感謝でいっぱいです。






試合には負けてしまったけど、

「ラクロスって楽しい!!」

って自然とそう思えて終われたことが、自分にとって1番よかったなと思っています。






部活に所属した4年間で携わった皆さんへ

何も知らないZoffにたくさんのことを教えてくれて、本当にありがとうございました!



後輩へ🎌

後輩にとって自分はちょっと関わりづらい存在だったんじゃないかと、後悔しています😇

それでも、切磋琢磨し合える関係が作れてよかったです。

これから全国に名を轟かすような活躍を全員に期待しています✨




同期

Zoff、ゾ、ゾフィー、ゾッフィー、ゾフィーナ、ゾフリアン、ゾフィーナなんによ


色んな名前で呼んでくれてありがとう😂

みんなといる毎日はとってもカラフルでした🌈

これからもよろしく頼むぞ〜🫶

同期とコーチの方々



そしててっちゃん。

副主将決めからずっとてっちゃんがいい、てっちゃんがいいって言っててごめんね😂

同期だから感じ取れるてっちゃんらしい主将についていけて、とっても楽しかったです。

ありがとう!!!

てっちゃん




次は、1年生の時から同期を引っ張り続けたもんさん。

幹部としてチームを引っ張ったもんさん。

力強い言葉でいつも元気もらってました、もんさん。

ずっと大好きです、もんさんです🙈

よろしくね。

もんさん