MGのモールです!




2.3日会わないだけで、ひさしぶりって言うくらいみんなに会ってた日々がもう懐かしい、、

4年間はあっという間でした。



引退ブログということで何を書こうか迷いましたが、普段はなかなか言えない感謝の気持ちをこの場をかりて、、


4年生のみんな




やる時はやる、けどまとまりがなくて不安だらけ、気遣い屋さんがいて、どこかお節介な人もいて、やっぱり面白くてうるさい人も多い

いろーんな人がいて、本当に一緒にいて飽きない楽しい同期達



(モールロール)


1度は部活から離れてしまったけれど
帰ると決めたときは、
「おかえり」「戻ってきてくれてありがとう」
そう言ってくれるみんながいたから続けて来ることができました。

ありがとう。


スタッフのみんな



人数が多くなって出来ることも増えて、色々試行錯誤はしていました。笑

みんながいてくれたからトップサテ1年生の時間を分けても、できるだけ変わらないサポートで練習する事ができていました。

いろいろあった4年MGだけど、
頼りないひとたちだったと思うけど、

最後まで一緒に走り抜いてくれて

ありがとう。


(マネージャーしてると後ろ姿多めです、、)

マネージャーとして、

活動の時に行う、ドリンクフォローや、タイマーなどのいろいろは
私にとっては、プレーヤーのみんながラクロスをすることとイコールで、

何かするとみんなは「ありがとう」と言ってくれるけど、
「ありがとう」と言われるようなことはしていないから大丈夫だよ

そう思っていました。




でも、そうじゃないと気づくことが出来たのは、自分自身の認めたくない弱い部分にぶつかって来てくれてた人がいたからです。



私はラクロスしてるみんなの姿から
感動や、悔しさを乗り越えてた時の強さ、などなどたっくさんのパワーをもらってきました。


(武士になりきれなかったトイメン)




泣いてる姿もいっぱいそばで見てきたけど、
やっぱり笑顔が1番かわいいプレーヤーのみんな

いつも元気をくれて、時に支えてくれて
自分にマネージャーとしての居場所をくれて
ありがとう。





大切なことを気づかせてくれた、
もっと言うと、入学してすぐの試験で隣の席、
ラクロスという最高なスポーツを教えてくれた、

そんな黒めの同期にありがとう。笑

(写真無さすぎてびっくり、、)


ありがとうを伝えたい人はまだまだいますが、このへんで、、



最後に、
この1年間、どれほど多くの方々の支えのもとで私たちが活動出来ているのか実感しました。






特に施設面では、常に使える環境だった場所がなくなり、練習場所がある事のありがたさをとても感じました。

その中でラクロス部が活動を続けることが出来たのは、支えてくださった方々のおかげです。

ありがとうございました。



SCEPTERSで4年間を過ごしてくることができて、とても幸せです。
ここでの経験を活かして社会にでても頑張っていきます。

これからも続く東海大学ラクロス部の応援をよろしくお願いします🥍




読んで頂きありがとうございました!