こんにちは!新2年生のペレです👨🏾‍🦱⚽️


(新2年生と育成さん)


今回はラクロスのポジションについて紹介します!主に4つに分けて説明します🥍


✴︎AT(アタック)
主に点取りが仕事で、ゴーリーからDF・MFとつないできたボールをシュートするのがこのポジションです。キャッチ能力やシュート力が必要とされます!

✴︎MD、MF(ミディー、ミッドフィルダー)
守備も攻撃もするポジションであるため、持久力が必要とされます。広いフィールドを生かし、攻撃時にはボールを前線につなげます。 また、ドローをあげる役目もあり、開始時にマイボールにするチャンスを作るポジションでもあります!

✴︎DF(ディフェンス)
相手のパスをカットして、ボールを奪い、味方のオフェンスにつなげたりゴールを守ります!特にDF陣でコミュニケーションをとり、連携して、相手選手を追い込み、ボールを奪う姿はとても魅力的です!

✴︎G(ゴーリー)
ゴールを最後の最後に守る要のポジションであると同時にボールをキープした後は攻撃の起点ともなる非常に重要なポジションです!唯一防具をつけるプレーヤーで、反射神経ばかりでなく、瞬発力・統率力が求められます!1番の司令塔であり、とってもカッコイイポジションです!!!


(ルートさん❤︎)


最初は色々なところに挑戦してみて自分に合ったポジションを探していく人が多いです!実際に今の新2年生はまだポジションが定まってない人もいます!


ラクロス部には、バスケ、サッカー、テニス、バレー、陸上、ハンドボールなどなどたくさんの種類のスポーツ出身の人がいます!


ラクロスはどんなスポーツでもどんな何かでも必ず何かが活きるスポーツだと思います🤩



少しでも興味がある人は是非東海大学女子ラクロス部へ!!!


(1年生サマーステージ)


最後まで読んで頂き、ありがとうございました!