こんばんは!はじめまして!
1年のアニーです(*☻-☻*)


まずはらっきょ先生からの質問に
答えたいと思います。
私のオススメの寒さ対策は
こたつであったまるです!笑

といってもこちらに住んでいる方々は
あまり馴染みが無いかもしれませんが
今まで寒い地方で過ごしていた
私の防寒アイテムはこたつです!

暖房や電気カーペットよりも
是非こたつをオススメします!!
でもぬくぬくしすぎてこたつで
寝ないようご注意ください!笑


さて、質問の回答はこれくらいにして
先日、江戸川区臨海球技場にて1年生の
ウィンターステージがありました。

今回、私たち東海大学は
東京女子体育大学との合同チームで
大会に出場しましたo(`ω´ )o

又、サマーの時とは違い、
コートサイズはフルコート!!
メンバーはミニコートの8人から
人数が増え12人で戦います。


初の合同チームということもあり
楽しみに思う反面、不安や緊張。。
それぞれの思いを抱えながら
ついに開幕した予選1試合目。
迎えた相手は上智大学。
前半と後半共に1点を争う攻防が続き
結果は2-1で見事勝利!!


東海と東女体全員で喜びを分かち合い
次の予選2試合目に備えます。
決勝リーグ進出をかけて戦う相手は
横浜国立大学と神奈川大学の
合同チーム。

試合前にポジションごとで話し合い
始まった予選2試合目。

前半を0-0で終え、運命の後半。

またもや熱いゲームになり
そして試合終了のホイッスル。

結果は、、、

1-3で惜しくも敗戦。
同時に予選リーグ敗退が
決まってしまいました。

悔しさと悲しみに包まれる中
応援に来て下さった保護者の方々と
先輩方のいるスタンドへ。

するとそこには
「良かったよ!」「お疲れ様!」
「ナイスファイト!」
と優しく声をかけて下さる
多くの保護者の方々や先輩方の姿。
とても温かいスタンドでした。



私たちはたくさんの方々に支えられて
ラクロスできているのだなあと
改めて実感しました。

保護者の皆様、先輩方、遠い場所まで
又、寒い中夜遅くまで応援して頂き
本当にありがとうございました!


スタンドから聞こえる大きな応援が
力強くてとても力になり励みになり
心から嬉しかったです(;_;)




私たち1年生のウィンターステージは
目標としていた優勝を達成できず、
残念ながら予選リーグ敗退という形で
幕を閉じてしまいましたが、
今回この大会で学んだ多くの事を
これからの練習で生かしていきたい
と思います。

又、今回の悔しさを決して忘れず
乗り越え、強くなり、来年5月の
あすなろへ繋げたいと思います!


東海大学、東京女子体育大学共に
このウィンターステージで経験した
辛さ、悔しさを糧に次会うときは
それぞれが成長した姿で!!


東京女子体育大学とチームを組めて
本当に本当に良かったです*\(^o^)/*
ありがとうございました◎!


ウィンターステージが終わり、
今週末はクリスマカップがあります。
気持ちをしっかり切り替えて
試合に臨みたいと思います!!


さて次は2年生のあさりさんです。
強くて優しい人気者のあさりさんに
質問です( • ̀ω•́ )✧
今月で1年が終わってしまいますが
やり残した事はありますか?


長文となり申し訳ありません。。
最後まで読んで頂きありがとうございました(*^O^*)