ニコン「Z 6III」

 

 

良いソースからのニコン「Z 6III」の新しい仕様と詳細は以下の通り

 

  • 6k60 NRAW、4k120(クロップ)、4k60フルProRes RAW
  • 新しい高解像度EVF:576万ドット
  • 改良された液晶画面
  • 20コマ/秒のスチルRAW(14bit)
  • 120コマ/秒のスチルJPEG
  • シャッタースピード1/16000
  • 299点AF
  • 8段VR(ニコンZfと同システム)
  • CFexpress+SDメモリーカード
  • PSAMダイヤル
  • カメラボディのサイズと全体的な寸法はニコン「Z 6II」に似ている:液晶ヒンジがあるため幅が3-5mm長く、厚さが数mm厚い。
  • バリアングルの可能性
  • 全高(底面からEVFまでの高さ)は変わらないが、実際のカメラの高さは2-3mm高い。
  • グリップのボタン配置とデザインは「Z 6II」と同じコマンドダイヤルを除けば「Z 8」に似ている。
  • その他のボタンレイアウトは「Z 6II」と同じ
  • 「Z 6III」のロゴはZ8/Z9と同様に上部にある。
  • 前面のZロゴも「Z 8」と同じだが、現在の「Z 6II」のフォーカスセンサーの下にある
  • 「Z 6III」のボディは全体的に「Z 6II」より約30~40g重い
  • 「Z 6III」のボディは「Z 8」のデザインを継承しており、このため数ヶ月前にミニZ8と報告した(ニコン「Z 6III」はミニZ8、ニコンZ8はミニZ9)。
  • バッテリー EN-EL15
- 新型の2450万画素 裏面照射型センサー
- 6K ProRes RAW動画に対応
- ピクセルシフト
- 画像処理エンジンは EXPEED 7
 

 
 
NIKONユーザーが待ちに待った「Z6Ⅲ」、
外観も中身もミニZ8なら高性能でバカ売れしそう
 

NIKONのミラーレス切り込み隊長の「Z7」からずっとそうですが「鼻」のようにニキットした「ペンタ部」が目立って不格好でした。

「ペンタ部が「Z8」のようですっきりするようで外観の大きな改善点です。

新型の2450万画素 裏面照射型センサー

「Z9」「Z8」が4500万画素ですからちょうどいい画素数です。

SONY 「α7Ⅳ」が3300万画素ですが、どのような利点があるのでしょう。

高感度耐性に影響があるなら2500万画素程度で十分でしょう。

 

「鳥認識AF」性能は期待しない方がいい

AF性能はCanonに適いません。

僕の「Z8」は今度のバージョンアップで「鳥認識AF」が独立しました。

飛びもの(カワセミ・ミサゴなど)の撮影では食いつきが良くなっていますが、枝に止まる野鳥撮影では枝が前にあると枝(細い枝でも)にピントを持っていかれます。

結局マニュアルで近くまで合わせて、シングルAFで撮るのがやはり一番です。

以前持っていたCanon「R7」「R6Ⅱ」はマニュアルフォーカスを使うことがほとんどなく、何度か押し直すとピントが鳥に合っていましたから、AFはCanonと比較してはいけません。

追いつくのにまだまだ時間がかかりそうです。

 

「Zレンズに外れなし」NIKON機を買う理由はここ

AF性能は劣っても光学メーカーNIKONの「Zレンズ」を使う。

「Zレンズ」を使うためにはNIKON機を購入するしかありません。

レンズはピカ✨1‼️