昨日の「z180-600」の写りにがっかりしました。

ズームはこんなもんかと。

ガチピンがほとんどありません。

高速で動く「カワセミ」ですから捕捉するのが難しいのでしょう。

 

それならばと持ち合わせの中で最も明るい単焦点「EF DO400/4Ⅱ」を持ち出しました。

カメラはR6Ⅱにしたいのですが400mmは少し短すぎるため、R7の1.6倍でかせいで換算640mmで撮ることにしました。

 

カメラ R7

レンズ EF DO400/4Ⅱ

 

ss 1/4000

F4

ISO 2000

日陰の暗いところでの撮影になりましたが、F値が4ですからいつもiso8000から12800のところが2000止まりです。

 

残念ながら鳥認識がよくありません。

ピンぼけがとても多いです。

小岩にとまるカワセミ、カワセミではなく小岩に認識枠がよくでます。

この点はZ8も同じ。

鳥認識はR6Ⅱ>Z8>R7が明らかです。

それぞれにかなりの差があります。

ホバリングに関してはZ8・R7ともに背景に持っていかれます。

 

さすが単焦点 色味と抜けがいい

 

ここから対岸 12m程度の距離

とても細かい水しぶきがたくさん写っていてびっくりしました。

単焦点の切れの良さを感じます。

 

 

 

ピントが合ったものはとても解像しています。

同時に色味の透明感を強く感じます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やはり単焦点と言わざる得ません。

次回はR6Ⅱに1.4のコンバーターを付けて、換算560mmで撮ってみましょう。

この組み合わせが手持ちの中では最強かも。