今回はこのアダプターをメルカリで購入し届いたので、このアダプターを付けるレンズの話し。

このレンズの話しになる必ず自慢話になります。

気を悪くしないで自慢話を写真だけ見て終わらず、読んでくれるとたいへん嬉しいです。

このアダプター、コンタックス・ヤシカマウント(C/Y)のレンズをマイクロフォーサーズ(M4/3)のカメラで使うアダプター。

つまり「C/Y-M4/3」です。

このレンズをPEN-Fで使う(100mmになり本来の画角ではないので微妙)ために必要。

 

ここから自慢話

「Carl Zeiss planar 50/1.4 T*(ティースター)」

Lot番号 582万台のヤシコンプラナーです。

「都市伝説の582万台」です。

【582万台には際だった解像の個体があるらしい】との都市伝説。

その都市伝説で僕は2本の582万台のヤシコンプラナーをもっています。

以前は3本ありましたが、さすがに3本は必要ないようで2本にしました。

ヤフオク!で落札したのですが、玉数が少ないのはもちろんオールドレンズですので光学面がよいものでないと所有する意味がありません。

更に自慢が続きます。

 

「黒印刻」の582万台なのです。

ちょうどコロナウイルスの脅威で外出をみんなが控えた2020年春頃、眠っていたオールドレンズが大量に出回りました。
ヤフオク!でワクワク、ドキドキしながら落札したのをよく覚えています。

もう1本は「Lens made in japan」と白文字で普通です。

「黒印刻」は582万台初期の物で稀少とのこと。

調べたわけではないのでホントかどうかわかりませんが「都市伝説と黒印刻」は有名な話です。

さて、PEN-Fに似合うでしょうか

うーん・・・

α7SⅡに付けてみました うーん・・・

EOS Rに付けてみました うーん・・・

 

ヤシコンプラナーは似合うカメラがありません。
たぶんアダプターの長さが邪魔をしているのだと思います。

コンタックスの純正フィルムカメラに付けるとよく似合うのはアダプターが必要ないからでしょう。

コーティングは赤紫できれいです。