スルドイ質問を・・・【危険!信じちゃいけない就職マニュアルを斬る!】 | 魂の望みのままに新しい時代をつくる

今日は、メルマガ のバックナンバーをお送りします。今日の、信じちゃいけないマニュアルは?



-*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*-

 >> 危険!信じちゃいけない就職マニュアルを―――斬る!  <<



        第5斬り 「セミナーでは、スルドイ質問を!」



CONENTS-----------
 1.信じちゃいけない就職マニュアル「セミナーでは、スルドイ質問を!」
 2.就職活動相談コーナー「会社四季報の使い方」
 3.信じてもいい就職活動お役立ち情報
 4.就職サポートこぼれ話




               ――― http://naitei.11oya.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇★信じちゃいけない就職マニュアル
    第5斬り 「セミナーでは、するどい質問を!」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 ★就職マニュアルより★「セミナーでは、スルドイ質問を!」


 説明会や面接では、スルドイ質問をしましょう。
 スルドイ質問をすると、ポイントが高いです。

 人事の人にも覚えてもらえますし、
 選考でもプラスポイントになります。


  ・・・斬られる就職マニュアルは、ここまで



 こういう就職マニュアルがあるから、

 「幸子さん、明日、説明会に行くんですけど、どんな質問をすれば
  いいですか?」

 「面接で、こんな質問をしたんですけど、どう思いますか?」

 なーんて、相談があるんですね。



 わたしは、こう答えます。

 「どんな質問をしてもいいよ。
  疑問に思ったこと、わかりづらかったこと、もっと知りたいこと、
  不安なことについて、自由に、質問したらいいんだよ。
  ただし、ホームページや会社案内で調べられることは控えてね。」


 そしたら、相談者は
 「だって、スルドイ質問をしないと・・・」



 みなさん、こんなことで悩んでいるなんて、
 本当に、本当に、就職マニュアルって罪だと思います(泣)


 もっと、自分のいいところや強みを伝えたり、
 自分の価値観にあう会社や仕事を選ぶことにパワー使おうよ!


 
 ★スルドイ質問って、どんな質問でしょう?

 財務的な質問?
 会社の弱点?
 超マイナーな新商品?


 説明会や面接をする社員が、
 「お、こいつは、スゴイ」と思うような、質問ってことですよね。

 わたしには、どんな質問をしたら、その人が「お!」と思って
 くれるか、わかりません。

 どんな質問が、「スゴイ」と思わせるのかわからない。
 つまり、考えても無駄ってことです。


 確かに、わたしも、数百回の会社説明会と、3,000人の面接を
 してきたので、何度か、スルドイ質問を受けたことがあります。

 スルドイ質問ってね・・・
 分析してみると、地に足がついた質問なんです。

 会社や仕事や業界について、調べたり、考えたり、感じたり、
 イメージしていきながら、本当に聞きたいことを聞かれたときに
 出てくる質問。

 狙って、テクニックでできるものではないんですね。
 スルドイ質問って、しようとしてできるものではない、ということ
 だけ、わかってください。


 だからって、がっかりすることはありません。だって・・・



 ★質問のスルドサは、チェックされていないから


 説明会で、時には、「あ~、今の人、受けに来てくれたらいいな」
 と思うことはありますが、その人が、面接で有利になるわけでは
 ありません。

 これまでのメルマガでお話してきたように、
 就職と採用は、マッチング。
 スルドイ質問1回よりも、面接などの選考が勝負です。


 スルドイ質問をしたからと言って、内定が出るわけではありません。
 目立ったからと言って、内定が出るわけではありません。



 最近は、少人数の説明会がはやっていますね。
 少人数の説明会では、質問の内容も選考の1つになる場合も
 あります。

 この場合も、質問のスルドサよりも、
 説明会の聞き方や反応の方が大事だと思います。



 ★「質問はありませんか?」と言われたら?


 ちなみに、説明会や面接の終わりの「質問はありませんか?」は
 言葉以上の意味はありません。

 「せっかくの機会なので、質問があったら答えますよ」

 という、サービス精神で言っているんです(笑)


 だから、聞きたいことがあれば、聞けばいいし、
 聞きたいことがなければ、聞かなくていいんです。


 ただ、面接のとき、聞きたいことがない場合に、
 下を向くのはやめましょう。授業で当てられるわけじゃないので!

 質問がなければ、面接官の目を見て、首を振るとか、
 「今のところ、ありません」「結構です」と言ったりして、
 意思表示しましょうね。

 それも、コミュニケーション能力の1つですからね。



 聞いた質問が、どう評価されるかよりも、
 相互理解のチャンスと思って、活用したらいいと思いますよ!



 大事なことなので、もう一度、言います。

 ■「質問はありませんか?」はサービス、お愛想です。
 ■聞きたいことがあれば、聞く。
 ■聞きたいことがなければ、聞かない。でOK!

 ■スルドイ質問は、ねらってできるものでは、ありません。
 ■スルドイ質問をしたとしても、内定するわけではありません。

 ■質問の機会は、相互理解のチャンス。活用しましょう。




 パワーを注ぐのは、
 「スルドイ質問を考えること」じゃなくって、

 ☆ 自分のいいところや強みをしっかり伝えること。
 ☆ 自分の価値観にあった会社や仕事を探すこと。

 ですよ~!



梅田幸子⇒http://with-c.net/
無料メール情報 【危険!信じちゃいけない就職マニュアルを―――斬る!】


【著書】

『あなたの天職がわかる最強の自己分析』

『はじめての転職100問100答』


自己PRの書き方テキストの決定版!
自己PR作成テキスト。最終面接で不採用


キャリアコンサルタントが語る