◆褒める子育て注意報◆弱音を吐かない強い子 | 魂の望みのままに新しい時代をつくる

4.褒める子育ての危険
  ―褒めて伸ばすつもりが、理想の押し付けで萎縮した子に!
======================================================================
□□□   (2)CASE STUDY
□□□       「弱音を吐かない、強い子だ」   
□□□                そう、言われて育ったら?
======================================================================

●小学生になっても、子どもです。へこたれることもありますし、親に甘えたいときもあります。いえいえ、大人だってへこたれること、ありますよね。

「弱音を吐かない強い子」だと、褒められ続ける子どもは、「弱音を吐かない強い子」に育って欲しいという親の期待に応えよう!と頑張っています。

親は、「弱音を吐かない強い子」である自分が好きで誇らしい・・・。そういうメッセージを、子どもは暗に受けています。こういう子どもは、安心して甘えられる拠り所がない、という不安があります。


●この褒め言葉から、弱音を言うことは悪いことだという、学習をします。弱いことも悪いことだという、学習もします。

だから、へこたれて弱音を言いたいと思う自分の弱さを「悪いことだ」と思います。「弱い自分」は、ダメな人間だ、と思います。

そして、親(や大人)の意に沿わない「弱音を言いたい、本当の自分」は押し殺し、「弱音を吐かない、強い自分」を演じます。不安を根底に抱え、びくびくしながら、頑張ります。


●親の理想に応えたいと、無理して、無理して、これ以上、無理ができなくなってしまったら・・・・!?


引きこもり、自殺する子も、良い子が多いのも納得できますね。


●強い子どもに育てるために・・・

「辛い時は、甘えていいんだよ。」
「頑張りきれなくなったら、抱っこしてあげる」

弱音を言うことを我慢したこと、強い自分でいられたことを認めつつも、こんな安心できる言葉かけが、外に向かっていく勇気につながります。無理に演じる強さではなく、安心感と小さな自信の積み重ね、本当の強さって、こういう部分から生まれているのではないでしょうか。


次へ
 4.褒める子育ての危険 ― 褒めて伸ばすつもりが、理想の押し付けで萎縮した子に!
   (3)CASE STUDY【勉強熱心で優秀な子】そう言われて育ったら?

▼楽天でも日記を書いています。
 幸せな子育て・自分らしさの追及のヒント を書き溜めています。




梅田幸子⇒http://with-c.net/

無料メール情報 【危険!信じちゃいけない就職マニュアルを―――斬る!】


【著書】

『はじめての転職100問100答』

『あなたの天職がわかる最強の自己分析』