2/8(木)

再診しに来院し、採血を終える。
元々外来担当ではなかったのに、この間と同じ女医さんが診てくれた。

hcg4718まで上昇。

エコーで確認し、やっぱり右卵管に胎嚢らしきものがあると。

7.1mm

これが正常妊娠だったら、どれだけ良いか…

以下、医師の説明。

ふんわりウイングふんわりウイングふんわりウイングふんわりウイングふんわりウイングふんわりウイングふんわりウイングふんわりウイングふんわりウイングふんわりウイングふんわりウイングふんわりウイング

hcgがこれだけ高いのに子宮内に見えないのは、明らかに正常妊娠ではありません。

なので流産手術をして、hcgが下がるか確認していきます。
変わらない、または上がるようなら腹腔鏡手術をします。
今日、手術室に空きがあるか確認して、空いていれば今日流産手術をしましょう。
なので、今日から入院して下さい。

ふんわりウイングふんわりウイングふんわりウイングふんわりウイングふんわりウイングふんわりウイングふんわりウイングふんわりウイングふんわりウイングふんわりウイングふんわりウイングふんわりウイング


そこから、術前検査やら入院手続き、手術説明や同意書などのサインの嵐(笑)

あれやこれやと入院する。
部屋は個室しか空いていないと言われ。
日額20,000ほどガーン

差額なしの部屋が空き次第、移れるように希望を伝える。


そして、術前着に着替えたり点滴をしている内に、手術入室時間となる。

手術台に上がり、血圧計やSAT計、モニター装着。

マスクを装着された時点で前投薬を注入され、少しもわ〜とする。

その後、麻酔注入。

5秒くらいして目も開けられなくなり、落ちる。

終わって目を覚ました時にはベッドにいて、手術室を出る。

出たら旦那がいたから、時間を聞いたら入室して終わっても30分も経っていなかった。


帰室してから、少し痛みはあったけど。
それ以降は全く痛みはなし。

仕事柄、こういう時はこんな気分なんだなぁとか、何だか客観視してる自分。

モニターの波形を見ては、問題ないなぁとか。
血圧も問題なし、とか。


手術終わってから2時間経たない内に、トイレに行きたくなる。

まだベッド上安静なのでってことで、差し込み便器。
初めて使ったよ(笑)
そして、最初はやっぱり出にくい。

夕食から普通に食べて。
シャワー入って。
就寝。

こうして、色々患者さん視点で学べて良かったなって思う。




さて。明日はhcg下がっているといいなぁ。


続きはまた後で。