もうすぐ1歳7ヶ月だけど、そういえば1歳6ヶ月の記録をしていなかったので

ベビーさんから赤ちゃんの頃には毎日ほど体重測っていましたが、最近は全然体重測っていなくて、
大学病院で測って貰った時の身長体重は

身長74.5㎝  体重8840gでした照れ



身長体重はちょっと小さめ位なのかな?看板持ち


保育園の慣らし保育も無事乗り切って泣くのは朝とちょっと寂しくなった時に泣くらしいですが


よく遊んで、昼からはずっと寝ているらしいです笑い泣き


給食は中々食べれないらしいけど、ベビーが食べられる量を無理なく食べて、食べられない分は残してくれているそうです


性格は、基本は大人しいけど嫌な事は嫌と自分の意思がハッキリしていると言っていました笑い泣き笑い泣き


イヤイヤ期なのか、食べるのを手伝うと嫌がったり、自分の行きたい場所には絶対行きたい!という感じの子なので、意思がハッキリしているというか、ワガママなのか、、、笑い泣き


言っている事をしっかり理解していて、指示が通るし、

泣くほどの事じゃない事でも保育士さんに泣いて訴えてくるらしく

泣くほどじゃないよーと保育士さんが言うと

嘘泣きバレたかー!という感じでケロッと泣き止んで何事もないように遊び出すから

面白いですと言われました笑い泣き


できるようになった事は


花コップ飲みの練習をいつもコップを支えて飲ませてあげていたけど、保育園入って2日で完璧にコップ飲みできるようになりました


花踊りが大好きで、ピカブーとかカラダダンダンが踊れるし、知らない歌でも勝手に踊ったり、その場で真似して踊る


花手遊びも大好きで、自分でトントントントンアンパンマンとかって歌いながら手遊びしている

(歌は親じゃないとわからないレベルだけど笑い泣き


花言葉が増えて今までも喋れていたバイバイやアンパンマンなどがしっかり言えるようになりました


花イヤイヤ期はグレードアップした気がする笑い泣き

嫌な事があると、ちょっと走って私から離れて背中を向けて泣くし

公園とか、あそびパークとかで帰りたくない時も隅っこまで行って目を合わせないようにする


まだまだありそうだけど、思い出せないからこのくらいで笑い泣き


イヤイヤ期で大変な時期なんだろうけど、そんなイヤイヤなベビーも可愛いです照れ


そんなベビー2週間後に1歳6ヶ月検診があって


積み木は2.3段作って倒すというスタイルだし、指差しも気分によって出来なかったりするので、ひっかかりそうで心配ですガーン