私の夫は、幼稚園の父親だけで構成されるPTA的な組織
通称“パパ会”に入っています。



そこで数人の仲の良いパパ友ができました。




ママ友の場合は、ちょっと気を抜くと戦場と化す恐さもあるのですが



パパ達にとっては主戦場は職場なので

パパ友は、プライベートで子育てや家でのことを話せる、良き飲み友になっているようです。




一学期にパパ会の飲み会が数回企画されていたのに、コロナのせいでなくなったので


仲良しのパパ友でオンライン飲み会しよう!


となったようで、夫も楽しみにしていたのですが・・・


中止になりました。




理由を聞くと





「みんな、奥さんの機嫌がヤバいらしい・・ 」





ですと。




あーー・・・



そりゃそうかもねぇ・・・(*_*)





と、私はこっそり思いました。





緊急事態宣言が出て早2ヶ月。


ママ達は毎日毎日

本能むき出し、元気いっぱいで家が壊れそうなほど暴れたり、ストレスでゴネて泣きまくる幼児と24時間ずーーっと一緒。



中には小学生、中学生のお兄ちゃんお姉ちゃんがいるママもいるし
赤ちゃんをかかえてるママや、妊婦さんのママも

仕事をなんとかやりくりして乗り越えているママもいます。





そんな中、夫が突然



オレ、幼稚園のパパ友とオンライン飲み会するわ〜♪



なんて能天気なこと言ったら・・・




そりゃブチキレる奥さんもいるだろうなぁと。






「私は全く自分の時間もとれないで、四六時中家で息が詰まる生活をしているのに!
あなたは飲み会?!」




みたいになるのかなぁって。




幼い子供がいるママが言う

「一人の時間がない」

って





一人で美容院行く時間がない

一人で読書できる時間がない

一人でショッピング行く時間がない




とか、そういう生易しい次元じゃないですもんね。





一人でご飯食べる時間もないし

一人でトイレに入る時間もないし

自分の寝たいタイミングで眠る時間もない




要するに、一人で人間生活をする時間がないですもんね。





旦那さんが、仕事でお昼休みに昼食を食べるのでさえ



あなたは子供に食べさせることとか考えず
一人で、自分の好きなペースでご飯を食べる時間があるんでしょ。
それすら羨ましい。




って、言ってたママ友がいました。




確かにそうかもなぁと思います。




私は、いつも夫が家事や育児を一緒にしてくれて大変さを共有してくれるし

優しい言葉や態度で私をいたわってくれるので

何の不満もないです。

むしろ夫に感謝する毎日です。


だから夫に、オンライン飲み会やる!って言われても




あ、そうなの(*^^*)
みんな久しぶりだし楽しいね♪




って言えます。

でももし、そうじゃなかったら





なんで私は辛いのに
あなたばっかり楽しそうなの?!





って、思ってしまうかもしれませんね。





パパ会に所属しているパパたちは

だいたい家事や育児も手伝う人が多いから、私達夫婦のような関係の人が多いのかと思っていたけど



夫婦には、外野からは分からない色々が多いですよね。






頑張れ、世の中のパパたち(>_<)




ママは「強い母」



じゃなくて



「か弱い女の子」



ってこと、忘れないで☆













ってパパ友に伝えておいて



と、夫に言っておきました。