・ごはん

・お味噌汁(お豆腐とほうれん草とコーン)

・納豆

・鮭

・卵焼き

・きゅうりのはちみつレモン漬け

・トマト



前は、食パンやホットケーキ、

食パンを食べないからフレンチトースト、

とパン食をしつこく試していた。

1斤500円くらいのおいしい食パンを買ってみたり。

でも少ししか食べなかったり、吐き出してしまったりと

あまり反応が良くなかった。


とある助産師さんの勧めで、

幕内秀夫さんという方のレシピ本を購入したところ、

基本お米とお味噌汁で良いとの記述が。

早速やってみたところ、結構食べる。

ばんざーい!


まだまだ苦手な卵焼きを巻く練習にもなるし、

常備菜なるものを使ったりするから

ストックもできて、なんだか嬉しい。








もっと前に断乳をしたような気がするけれど、

まだ9日しか経ってない。


助産師さんに言われた通り、

今日2回目の断乳ケアに行ってきた。


前回から1週間、痛みはなし。

それでも、搾ってもらうと乳がピューピュー飛び出していた。

30分くらいやってもらったと思う。

自分では手加減してしまうし、絶対にここまでできない。


ここまでする必要はないのかな?とも思うけど、

やっぱりプロにケアしてもらったという安心感が欲しい。


子供の反応はというと、

1日に1,2回おっぱいを見に来て、

「わんわん、ねこ」と言う。

「そうだね、わんわんとねこになったねー」と返す。

ニコーッと笑って、離れる。

お風呂の時、乳首をつままれたけれど、

飲もうとはして来なかった。


それから、口臭が変わった。

無臭に近かったのが、唾液っぽい香りに。

体臭も、それらしくなった気がする。



助産師さんに乳を搾ってもらいながら、

子供の食生活についていろいろ聞いたら、

お母さんの手作り和食が1番おススメとのこと。


そういえば彼女は、

外食よりも家ごはんをよく食べる。

私は料理が下手なのに。


ベビーフードはほとんど食べなかったし、

市販のお惣菜は床に投げたりする。

1歳からのカレーは、いまだに食べない。

もしベビーフードを食べる子だったなら、

私は料理をサボった可能性が高い。

感謝しなきゃなあと思った。




夕飯前に、またプチ修羅場があった。


今日も早めに6時起床。

おっぱい要求の「んば」は無し。

昼間は私が助産院に行くため、義母と過ごす。

義母が大好きな彼女、ずっとご機嫌だったそう。


問題が起きたのは、夕飯前。

いつもはお昼寝をトータルで2時間くらいするところ、

今日は義母が来る前の30分のみ。

夕飯の材料を買いにベビーカーに乗せたら爆睡。

家に着いても寝ていた。

30分くらいは寝たしと思い、抱き起す。

「うわあああああああああああああああ!!!」

そこから、約30分、ずーーーーーーーーーっと

「うわあああああああああああ!!!!」

何してもダメ。

降ろすと、「ダッコダッコ!!」

でも抱っこしても、「うわあああああああ!!!」


そういえば、今までは寝起きで機嫌が悪くても、

おっぱい飲むと復活していた。

そのおっぱいが無くなって、

機嫌の治し方が分からないのかもしれない。


そしてお風呂。

マッサージで、犬と猫の絵が消えた乳を見て、

「ぱい。ぱい。」と指さし。

「うん、おっぱいさんだね。バイバイだね」

と言ったら、それ以降見なくなった。


寝かしつけ。

「んば、んば、んば」と迫ってきたり、

服の上から咥えようとしたりしてきた。

でも「おっぱいさん、バイバイしたね」と言うと、

それ以上はしつこくせず、

いつものように私の上に乗っかり、

しばらくしたら降りて、ゴロリと横になり寝てくれた。

急遽、桶谷式マッサージをしている助産院に行ってきた。


絞ったら少しは楽になるけれど、やっぱり痛いし、

自己流ケアでしこりが残ることもあるみたいだし、

もし乳に何かあったら嫌だ!

と、桶谷式で1番近い助産院に電話してみた。


すると、

「いつから断乳しているの?」

「お子さんは何カ月?」

「お住まいはどちら?」

「今日の12時に来れる?」

ものすごく話が早かった。


子供は置いてきてください、と言われた。

急いで義母に電話して来てもらう。


約束の時間に行くと、小さな赤ちゃんとママが4,5組。

先生はテキパキと1人で仕事をこなしている。

子連れじゃないのは自分だけ。

なんとなく、肩身が狭い。

でもママ同士の会話を聞いていたら、みんな初対面っぽい。

おもむろに近づき話しかけたら、お話してくれた。

話しを聞いていると、1番小さな赤ちゃんで、生後2週間。

上の子の時からずっとお世話になっていると言っていた。

待ち時間は長いけど、腕は確かとのこと。


1時間くらい待ち、ついに私の番。

グッグッ、ピュー!と手際の良いマッサージ。

痛かったけど、私程度の硬さはまだ良い方で、

桶谷式で授乳していた人は、本当に岩のようになるらしい。

桶谷式は、1日中、おっぱいが終わるまで、

2~3時間おきに飲ませるそう。

夜も、自分から起こして飲ませる。

私は子供が起こすから、夜もあげていた。

もし起こされなかったら、あげていない。


「あなたが1歳10か月まで母乳をあげられたのは、

あなたの子が飲んでくれたからよ。感謝しなさい」

と言われて、感動して涙が出そうになった。


マッサージで乳を出やすくしてもらい、

しばらく自分で乳搾り。

ピューピュー飛び出してきた。

初めてあんなに乳を搾った。

バスタオルがずっしり重たくなった。


そしてもう1度先生に絞り出してもらい、終了。

1週間後にまた来てくださいとのこと。

乳の張りはおさまり、痛みも無くなった!

今日は、朝から乳が張っていて、痛かった。

そして、プチ修羅場のようなことがあった。


彼女はというと、

いつもより30分以上早い5時50分くらいに目覚めて、

「んば、んば」と近づいてきた。

「おっぱいさんはおしまいなの」と言うと、

わーーーーーーーーー!!!!と大きな声で泣き出した。

しばらく泣き喚いていたけれど、私が起き上がると泣き止んだ。

「まだ早いよーねんねしないの?」と聞くと、

「ないない!」と首をブンブン。


私の乳はどんどん痛くなる。

断乳したママ友が、おっぱい痛くて辛かったと言っていたけど

なぜか自分は大丈夫だろうと思っていた。


大丈夫じゃない・・・。


冷やしたくて、午前中に近所の屋外プールへ。

水に浸かっていると痛みが和らぐ気がした。


問題(そこまででもないけど)が起きたのは、

プールから帰り、彼女がお昼寝をして、目覚めた時。


「わーーーーーーーーーーーー!!!!」と

泣き叫んで、寝る部屋から飛び出してくる音。

私を探して「うわぁぁあぁあぁあああーーー!!!」と

喉が張り裂けるような、力いっぱいの泣き声。


「おはよー」と声をかけてみる。

「うわーーーーーーー!!!」と泣いている。

「ダッコダッコ!!!」

乳の痛みをこらえて抱き上げると、

「んば」と言う。

「おっぱいおしまいなの」と返す。

「うわーーーーーー!!!!」大泣き。


それからは、「んば」とは言わないものの、

私にギューッとしがみつき、「うわああああん!!!」

何してもダメ。30分近く、泣いていた。

断乳2日目にして、おっぱいをもう飲めないっていう実感が

湧いてきたのかな?と思って、頑張って抱っこし続けた。


今日泣いたのは、この1回。

あとは、私の膝の上に乗っかっても、抱っこしても、

お風呂に入っても、「んば」と言わなかった。


代わりに、乳を見て「わんわん、ねこ」と言い、

直接絵を見せると、ニッコリ。


脱衣所で乳を目の前にした時は、

犬側の乳首をつんつんして、「わんわん」と笑っていた。


正直、もしものすごい欲しがられたら

拒否する自信があまり無い。助かる。


夜の寝かしつけは、私の上に乗っかろうとしてきたけど

乳が痛すぎて「痛くてできないの」と拒否。

横向きになると、「ダッコダッコ」としがみついてきた。

向かい合わせで抱き合っていたらスーッと寝てくれた。


乳が痛痒い。

産後よりはまだマシだけど、痛くてブラをつけられない。

何回か、痛みをこらえて圧迫して少し中身を出してはみた。

母乳マッサージ、行った方が良いのかな・・・?

ケアのこと、全然考えてなかった!