コンパクトで形のいい袋帯の二重太鼓結びのレッスン | 近江八幡 いけばなと着付け 十一色の花小路日記

近江八幡 いけばなと着付け 十一色の花小路日記

「じゅうひといろの はなこみち」
近江八幡市にて
池坊いけばな教室と
ラク+キレイ+着崩れない着付け教室を運営しています。
 

 

こんにちは
滋賀県近江八幡市 いけばなと着つけ 『十一色の花小路』
川村節子です。

 

GWの真ん中には 帯の一回完結の 出張レッスンへと

お伺いしてきました。

 

リクエストくださったのは

『袋帯の二重太鼓結び』レッスン。

 

去年、基礎コースの名古屋帯のお太鼓結びをご受講済みの生徒さん。

 

引き続きのリクエストですが

それよりも何よりも こちらの生徒さんのInstagramでは

お着物でのお出かけが ほんとうにたくさんピンク薔薇投稿されていて

 

講師として それはとってもうれしいわけでしてラブ

 

私のお伝えする 袋帯の二重太鼓結びの手順は

「ラク」であり「シンプル」であり、そして「キレイ」であることを

めざしています。

 

袋帯の二重太鼓結びの よくいわれる 苦手仕上がりは

「なんだか おおきくなりすぎるえーん」または

「ぶわんと 締まりのないお太鼓結びになっているえーん

ということではないでしょうか。

 

でも どうでしょうニコニコ

このように コンパクトで 形の良い二重太鼓結びの仕上がりチュー

手順に工夫がありますから と 断言いたします。

それから

この日のレッスンで 生徒さんがおっしゃったことで

嬉しかったことは

去年 名古屋帯のお太鼓結びを教わってから

 自分でよく着物でお出かけを重ねてきたからこそ

 帯の構造や 帯結びの手順を分かってきているから

 今回、この時期に 二重太鼓結びを教わって

 すごく すとんとよく分かった」 とおっしゃったこと乙女のトキメキ拍手

 

だいじなことですよね。理解度が高まるのは やはり

いつも よく着物を着ておられたからこそ。

 

うちの教室の 袋帯の二重太鼓結びは シンプルです。

かつて 基礎コースを受講された生徒さんが

基礎コースでは名古屋帯だけれど 手持ちのものは 

袋帯ばかりなので 袋帯を教えてほしいと おっしゃったことがあり

🔰初心者さんに (名古屋帯を飛ばして)一気に袋帯をお伝えするために

どうすると シンプルな手順で なおかつ 綺麗な仕上がりになり

そして その成功率が限りなく100に近いもの 

これを伝えるために 考えた手順です。

 

 

二重太鼓結びが 苦手で いつも 形が大きすぎてしまう と

言う方は ぜひ レッスンをお申込みください。おすすめしますいて座

コンパクトで 姿のいい しゅっとした二重太鼓結びのできる手順を

お伝えします。

 

 

 

近江八幡/いけばなと着つけ
十一色の花小路』 右矢印お問い合わせフォーム
                                右矢印サイトはコチラ
■池坊いけばな
◆水曜午後 近江八幡田中江交流の家
右矢印レッスン内容はコチラ


■着つけ  近江八幡またはご自宅にて
◆基礎コース全8回
右矢印コチラ

☆以下はすべて1回完結になります。それぞれレッスン料5000円にてご受講いただけます☆
◆プライベートポイントレッスン(60分)右矢印お申込み・お問い合わせフォーム
◆袋帯二重太鼓結びレッスン右矢印お申込み・お問い合わせフォーム
◆カラテア結びレッスン右矢印お申込み・お問い合わせフォーム
◆1day2時間で着られる浴衣レッスン右矢印お申込み・お問い合わせフォーム
◆金山キモノ部屋考案短太鼓結びレッスン右矢印お申込み・お問い合わせフォーム