近江八幡 八幡小学校 『おいでよ八幡小学校』学校特別開放デー | 近江八幡つれづれ

近江八幡つれづれ

滋賀県 近江八幡ボランティアガイド協会

こんにちは

 

近江八幡観光ボランティアガイドの川村です。

 

先日

こんなお写真を!!

 

いろんな情報が 入り過ぎの お写真なのですが

 

まず ここは 新町通り

 

次に ふたりがジャンプ

 

水色ジャンパーは 近江八幡 ボランティアガイド協会のジャンパー

 

さらに ふたりが背負っているのは ランドセル

 

かぶっているのは 八幡小学校の制帽

 

もひとつありますね 男性の手には 算盤

 

これはですね あるイベントの参加画像なのです。

 

このたび

近江八幡市立 八幡小学校が 創立150周年を迎えられるそうです。

 

そのお祝いイベントのひとつ として 

おとなのランドセル博覧会(ラン博)が 開かれます。

観光物産協会の 田中さんの呼びかけから

 

 

 

 

 

おとなたちが 赤いランドセル 黒いランドセルを背負って
 
小学生の童心(以上)にかえって
あそびながら はしゃぎながら 学校の帰り道の新町通りを
帰る設定で 撮影していただきました。
 

 

わたしも 事務局長と 事務局コンビで撮っていただきました。
 

 


 

これらは
ラン博 として イベント当日 掲示してくださるそうです。
 
11月25日(土曜) 10時~12時
  八幡小学校が 特別開放デーとしての 創立150周年のお祝いイベント
 
わたしも中になんて 入ったことないので
行ってみようと思っています。
 
いつもは この素敵な 外観を 外から見るのみですので。
今朝のお散歩は その 八幡小学校近辺にいたしました。
ビーグルあたまは 学校の前を通るので 3本ラインのスポーツジャージを着ました。

 

八幡小学校は この外観からして すぐ近くに 
ヴォーリズ建築の池田町洋風住宅街があるため
ここも ヴォーリズ建築だと思われてしまっていますが
そうではありません。
 
ですが 現存しない かつての講堂は ヴォーリズ建築だったそうです。

設計は 田中松三郎・亀太郎親子で

    大正6年の建物 建築費は約11万円。現在のお金に換算して11億円以上という建物です。
 

 

 

 
八幡小学校の前身は
 
まず こちら

 

現在の『白雲館』 

 かつての八幡東学校

明治10年(1877年)に八幡東学校として建築されました。

子どもの教育充実を図るために建てられたものであり、

その費用の大半が八幡商人の寄付で賄われ、

当時にして6,000円(米1俵が1円34銭)が集められました。

 

 

もうひとつの前身のこちらが 現在の旧伴家住宅
 かつての八幡西学校
 
 
考えてみれば その うつりかわっていった姿を
三つとも 観ることができる 近江八幡 って すばらしいなあと。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今度の㈯  25日の午前中

おいでよ八幡小学校

 

小学生に戻ったきもちで あそびにいきませんか。

image

 

流れ星流れ星流れ星所属している近江八幡観光ボランティアガイド協会のホームページはこちら

 このホームページをさらに 新しくしてゆきましょうと計画中でもあります。

 

 

なお

ふだんのお仕事は 近江八幡市で いけばなと着つけの講師をしております。

 

流れ星流れ星流れ星いけばなと着つけ 十一色の花小路blogはこちら よろしければこちらもぜひ赤薔薇