鉄道中心の撮影記録 -6ページ目

鉄道中心の撮影記録

アメンバー・ペタ 大歓迎です

・3月4日


甲種をやるため横須賀線へ


横須賀線は中学二年の鎌倉研修以来なので実に四年振り。






逗子で降りてテキトーに撮れる所を探して、



9880レ DE10-1556+南海8000系
◆鎌倉~逗子


ケツ








クラ205が疎開で来るということで、場所を変えて



回9781M クラH22編成
◆鎌倉~逗子






帰りにあけぼのを



2022レ EF64-1031+24系
◆尾久



はい、設定ミスりましたwwww







近々再履修せねば

・2月23日




元々、秩鉄1000系さよならツアーを撮るつもりであったが、今回の雪害により中止ということで、日光線へ。

約一年ぶりの日光線だが、205系というのが少々新鮮であった。



日光線まで来て界磁添加励磁制御のモーター音を聞かねばならないのは何か沿線風景と合わない気がする。
やはり107系のほうが良かったように思う。







というわけで今市へ




面に当たらないのでサイドから広角で


9801レ 風っこストーブ日光1号
◆今市~日光






振り返って2号を狙う




9802レ
◆今市~日光

山頂付近から雲がかかっているのが惜しいとこだが、それ以外は文句ない出来。
ゲッパをバリ順で撮るのも久しぶりであった。




847M
◆今市~日光



9803レ
◆今市~日光



9804レ
◆今市~日光







帰りは上今市から新越谷経由で東武を利用。


では

・2月18日




約2年振りに秩父鉄道線内へ




デキ507+東武61606F+デキ506
◆新郷~武州荒木


デキ506は扉部分を残して黒Hなのか。
秩父デキ自体、初撮影なので…







JRに戻り、黒磯訓練を



試9502レ EF81-81+24系
◆蒲須坂~片岡

久々の81号機。
晴天の下で撮れたのでなにより。




〆にカシオペアをやって帰宅


8009レ EF510-510+E26系
◆蓮田~白岡







週末に秩父の1000系さよならツアーがあるみたいなので、都合がつけば行く予定。


では