むさしの奥多摩号・2082レ代走・リバイバル津軽など | 鉄道中心の撮影記録

鉄道中心の撮影記録

アメンバー・ペタ 大歓迎です

11/23・24の撮影分を載せます~









・23日(金)




むさしの奥多摩を撮るため、沢井へ~




紅葉が見ごろな、澤乃井園へ行ってみました。


澤乃井園というのは調べてみると分かると思いますが、酒蔵などがある青梅の観光名所の一つです。


沢井という駅名の由来もここだそうです。




奥多摩快速の鉄日記

中高年の観光客に混じりながら一人紅葉をパシャパシャ。


奥多摩快速の鉄日記

奥多摩快速の鉄日記

奥多摩快速の鉄日記
↑多摩川



少し山を登って、むさしの奥多摩号を風景的な感じで。


奥多摩快速の鉄日記
むさしの奥多摩号

◆軍畑~沢井


編成写真ばっかりというのもあれなので、たまにはこういう写真も良いですね♪





高崎線の2082レが田端PF代走なので、ここから高崎線へ大移動。




奥多摩快速の鉄日記
211系 C4編成

◆大宮~宮原



本チャン



奥多摩快速の鉄日記
2082レ EF65-1107+コキ

◆大宮~宮原


田端PF最高~!!



奥多摩快速の鉄日記
583系 リバイバル津軽

◆大宮


時間が時間だけに、帰宅した頃には日付が変わっていました(汗






・24日(土)



学校終わって青梅以西へ~



奥多摩快速の鉄日記
回9275M

◆二俣尾~軍畑(奥沢橋梁)


定番アングルとは反対の所で撮影。

秋らしさが出て自分としては満足いく出来になりました~


青梅線らしさが出て、かつ駅からも近いので、奥沢橋梁は青梅線の撮影地で一番好きです。





奥多摩快速の鉄日記
回9275M

◆古里




今回のむさしの奥多摩号は、編成写真3発、風景写真2発やったので、もう悔いはありません。









以上、2日分の撮影報告でした~