日曜日の話です。
シキに間に合わなかったので、13時過ぎまでぐ~たら。
んで、2078になんかくっつくという事で南流山に行ってきました。
武蔵野線のATOS放送には驚きましたね。
JR東の計画だと、今後武蔵野線・南武線を含む東京メガグループ(京葉線・横浜線)と、青梅線(立川~青梅)、五日市線の全線に導入予定だそうです。
ちなみに、南流山駅の放送が日曜に私が行った時点ではまだATOS放送が稼働されておらず、恐らく川越線の西川越駅とかで使用されている仙石型放送に切り替わっていました。
そしてお目当ての列車。
銀釜+95ということで、同業の方もかなりいました。
越タで追い抜かし、新座へ~
89レまでやるため、もう少し撮影~
この辺りで、89レが抑止喰らってる情報が入ったので帰宅。
ご一緒されました、峠のシェルパさん、他撮影された方々お疲れさまでした。