KATO EF64-1000 ディテールアップ | 鉄道中心の撮影記録

鉄道中心の撮影記録

アメンバー・ペタ 大歓迎です



今日はとっても暇だったので、KATOの64の加工をしていました。



秋葉のタムタムで買ってから永らく放置したままだったTOMIXの63用ブレーキホース


奥多摩快速の鉄日記

こいつを使って加工していきます


奥多摩快速の鉄日記

着色が必要な部分は先に着色。

その後、スカートにもともと付いていたジャンパ栓を削り、ホースを装着。
奥多摩快速の鉄日記


解放テコもくっつけたら完成~キラキラ




before
奥多摩快速の鉄日記-120103_1340~02.jpg



after
奥多摩快速の鉄日記-120103_1340~01.jpg



広島更新の方もくっつけました


奥多摩快速の鉄日記

パンタグラフは全体にグレーで塗装。

1049のほうはパンタグラフの先っちょの部分(名称不明…)とバネの部分をミスターカラーのエメラルドグリーンで着色。





続いて死神にも


before
奥多摩快速の鉄日記-120103_1338~01.jpg


after
奥多摩快速の鉄日記-120103_1337~01.jpg
だいぶリアルになりました


奥多摩快速の鉄日記
↑211系廃回




今度はPFにもやろうかな~