娘の自力初登頂は 百名山 大台ヶ原の 日出ヶ岳 203 2022/06/01 | 奈良のアウトドア ブログ

奈良のアウトドア ブログ

奈良生まれ、奈良育ち、奈良在住の低山ハイカー奈良による奈良のためのただの『山行&キャンプの記録』

どうも奈良です(^_^)
今回は ばぁば👵と一緒に山登り⛰️

 到着時は風強く🍃めちゃ寒でした。

 

岩に木の根と よく躓くのでお手て🤝繋いで。

 今回もしっかり歩いてよ

 
新緑が綺麗
 
🍃風も収まり天気良好
海が見える展望場でちょっと休憩☕🍵
 
イェイ(・∀・)v 
 
さて、日出ヶ岳へ登ろうか。
 
大好きな🎵階段。

 

 

 
 
にーウシシ
 
自力初登頂は日出ヶ岳。
  しかし、ほんまお手軽百名山だな、2歳児がサクッと登頂。(ほんとは曽爾高原の亀山のはずが手前のピークでいいやと登らず)
 
頂上展望台 ここでも休憩
 
ーーーーーーー
 
降りてきて正木ヶ原方面へ
シロヤシオのトンネルを見上げる娘
 しかし、まったく花がついてない。
花のトンネルだと思って来たのに…。
 こんなに花がないのは初めてだ。
 娘も オ~no~( ̄0 ̄)/と言っとるw
 
 
 
 
またまた休憩
 
 
少し進んで
 
 ちょうどよい場所があったのでこちらでお昼に🍱することに
 
👵ばぁばの手作り🍱お弁当
 
 
 
  ここまでしっかり歩いてくれました。ここから尾鷲辻へは足下悪いのでベビーキャリアで、乗せて乗せてって感じだったしね。
 
ーーーーーーー
 
たまに咲いているシロヤシオ
 
こんな感じでたまに見られるだけ。
 超~裏年のシロヤシオ、残念だった。
他の場所は咲いてんのかな❓🤔
 
 
正木ヶ原
 
尾鷲辻からは進まずに 中道で駐車場へ戻る
  ベビーキャリアから降ろそうとしたけど、娘はもう歩く気ないみたい。ムムム真顔
 
 
えらい所にいてるけど 網から出れます❓
 
『おにやんま君』曲がりすぎ…この後 破損。
  木のトンネル多いところで着けるもんじゃなかった、道中引っ掛かりまくってた『おにやんま君』。本体は無事なのでまた直そう。
 
 4時間程かけて駐車場へ戻ってきたら、大台ヶ原 物産店にて おやつ☕🥞🍡🍵
  おやきは食べやすいようにと 店のおばちゃんが娘のために切ってくれたニコニコあんがと爆笑おばちゃん
 次の大台ヶ原は行けてない シオカラ谷 と 大蛇グラ にチャレンジだ真顔真顔
ではでは、またね~(^_^)/~~ ウインクゲラゲラ