どうも(^-^)奈良です。
突然時間が出来たので行ってきました焚き火。
灯台下暗し…あったあったそんな場所、みたいな感じで訪れた『リバーフィールドよしの』、ひと気もなくゆっくりできました。
ちなみに我がホーム和佐又山は4月18日からすでに閉鎖、ここ『リバーフィールドよしの』も4月25日から閉鎖です
。
今回はこれクイックキャンプのニューアイテムを使用したいと思います。
今や遅しと毎日毎時チェックしてました。
ではさっそく。
ジャン
ファイヤ~
前の『薪活』で出た焚き火用の端材で焚き火。
薪ストと違ってやっぱ裸の焚き火はいい(^_^)
煙臭くなるのが難ですが…それも含めて焚き火、よしということで
本日も風が強くて厳しいはずでしたがこの焚火陣幕『焔』のおかげで快適焚き火となりました。 『ほむら』さん、しょっぱなからいい仕事する。
質感も悪くないですよ~ サイズもちょうどいい。 横風を受け止めて焚き火を守る。 ナイス『焔』
火ばさみをシェラカップみたいに引っ掛けると幕が汚れるので立てかけがいいですね。
グローブも掛けれるよにカラビナでダブルクリップでもつけようか…。
だってランタン持ってこなかったもの。
『ファイアスタンド』もいい感じ(^_^)
これはクイックキャンプとは違うんですけど毎日毎時チェックして必死で手に入れたツールケース、ランドアンドビーシー。
いかすでしょ
今日はお弁当、なぜなら仕事さぼっての焚き火ですから…嘘。
食後は珈琲でまったり焚き火
おやつはスノーピークのコロダッジで
今日は焼きじゃがと
いつもの安納芋
しゃっしゃっしゃ~
旨し😋
ごちそうさまでした。
焚火もごちそうさまでした。
燃え尽きるのもゆっくり愉しむ
もういいかな
天下のメスティン様をこんな風に使っているのは俺だけだろう…
火消壺的な…灰入れ箱…ごめんよメスティン。
鎮火と冷却待ち…けっしてご飯を蒸らしている訳ではない。
さらばじゃ吉野川
〇●〇●〇●〇●〇●〇
焚火陣幕『焔』
どれだけ地面に打ち込んだか判りやすいように先端から15センチの位置にペイントしました。
張り縄はわたしの嫌いなプラスチック三角自在、これは帰ったら即アルミのくの字自在に交換だ
○●○●○●○●○
早速交換しました。
グローブも掛けれるようにカラビナ&ダブルクリップ。 カラビナやめて黒紐でよかったね、安い奴に変えとこ。
付属のアルミペグと収納袋、ペグもフレームに合わせて黒色。
持ち手かショルダーストラップがほしい気もするけど…これはこれでシンプルでいい。
『ファイアスタンド』
『ファイアスタンド』で困るのがこの焚火のすす汚れ、収納袋は付けてほしかったなと思う。 今は収納袋あるみたいですね、Amazonでクイックキャンプの商品探してたら見かけました。
気を付ければ持てますがこのまま車に積んだり長距離移動はごめんだ。
で、事前に買っておきました収納袋。 キャンピングムーン。
横幅もマチもピッタリ。縦がだいぶ余るのでいらない分は底側を切って短くしようかと思っていたんですが思いのほかこの袋しっかりした作り。
緩衝材も入っているせいか縫い合わせが複雑で内側も綺麗に仕上げてあります。 裏返して縫えばいいだけだと思っていたんだが…
上側ならまだ切って縫えそうですが持ち手やなんやら付いてるせいで上は上でキツイ。
大きすぎますが綺麗に仕上げる自信がないのでこのまま使います、だって作ろうにも近所の生地屋さんは休みだもの。
あぁ~いいサイズだと思ったのになぁ~まぁいいか
そんなこんなで2020クイックキャンプの新商品でした。
ではでは、またね~(^o^)/