2日目
岳沢より、重太郎新道で前穂高岳へ出発 5:05
明けてきた
朝焼けの乗鞍
岳沢パノラマ 6:30
ハイマツの実を食べるホシガラス
めっちゃ!食うてるやんΣ( ̄□ ̄|||)
雷鳥広場にライチョウはいませんでした。 7:01
紀美子平に到着 7:16
紀美子平より 西穂高岳と奥にたぶん白山
前穂へ登る
到着~、前穂高岳。 7:45
今回も富士山(^_^)
槍に涸沢、いい眺め
槍ヶ岳、槍ヶ岳山荘 に 殺生ヒュッテ
涸沢小屋に涸沢ヒュッテ テントがいっぱい
奥又白池 あそこでテン泊してぇ~
さて、次に目指すは奥穂高岳。 そろそろ行きます。
前穂下山時にライチョウ現る
紀美子平に戻ってきた、いつの間にか人がいっぱい。 8:46
吊尾根にて奥穂高へ。
南稜の頭
到着、奥穂高岳。 10:20
ジャン!
ジャンジャン♪
笠ヶ岳
穂高岳山荘へ。
穂高岳山荘への渋滞、1時間半ほど待ちました。
渋滞でコースタイム20分が2時間ほどに(>_<)
穂高岳山荘 13:00
交通整理してもらっててこれですからね
下山後も続く渋滞 並ぶ人、人、人
穂高岳山荘さん、味噌ラーメンに珈琲ごちそうさまでした。 15:06
ザイテングラートの下り。 さり気にブロッケン現象。
涸沢小屋 16:42
凄いテントの数だ
ええとこ空いてた( ̄ー ̄)
昨日と違ってこれだけ平なら快適快適。
岳沢ではいいとこで張っていたようで実は地面ぼっこぼこ、隅の方は浮いてたもんね。 いや~今日は快適、よく寝れそうだ。
食事しようとヒュッテに行ったら数人前でオーダーストップ… No~
残念過ぎる
泣く泣くヒュッテから戻る…今宵もフリーズドライとアルファ米とは…
満月っぽかったので超~明るい、だから星は残念。
でも、これはこれでグッド
2日目終了