前泊キャンプで 早月尾根から日帰りつるぎ 剱岳 173 2019/09/07&08 | 奈良のアウトドア ブログ

奈良のアウトドア ブログ

奈良生まれ、奈良育ち、奈良在住の低山ハイカー奈良による奈良のためのただの『山行&キャンプの記録』

どうも(^-^)奈良です。

 本番行ってきました、いい天気でよかったです。 伊吹山トレーニングの甲斐があったよほんと( ̄ー ̄)

 しかし、トレーニングなんだからもっと負荷をかけておけばと後悔した。 なかなか大変だったもので…(>_<)

 

馬場島の野営場

 たくさん人がいてると思っていたら全然ガラガラ、貸切状態。

 ゆっくり焼肉キャンプを楽しみました生ビール

明日に備えて早めに就寝(-_-)zzz

 

〇●〇●〇●〇●〇●〇

 

いよいよスタート 3:15

 

噂には聞いていたがいきなりの急登。

 

立山杉の巨木が登山道に続く。

 

富山の夜景

 

1600m、だいぶ明るく。 5:06

 

街並みと湾が見えてきた。

 

続く急登。

 

2000m、6:14

 

 池が見えたらもうすぐ小屋だニコニコなんて思うとやられます。 注意。

 

サンショウウオかな?

 

少し登ると小屋の発電機の音が聞こえてくる。

聞こえてくるがなかなか着かない。

 

やっときた(^_^)

 

早月小屋 6:47

ここで少し休憩 

 

早月小屋出発 7:15

 

道中イチゴ畑が…登山道にたわわに実る。

 

 

立山、室堂がちらり

 

室堂アップ

 

2400m 7:46

 

 

ぼちぼち岩場に

 

早月小屋が小さく見える、だいぶ登ってきた。

 


2800m、ここの表示だけ石板。 9:08

 

 

頂上付近の鎖場はじまる。

 

 

 

立山への分岐、もう頂上だ。

 

そして到着。 9:53

 スタートから6時間30分が経過。

この良天、大展望が迎えてくれました(^_^)

 

剱沢、立山三山、奥に続く北アルプス

 

おまけに富士山♪

 

やっとご飯( ̄ー ̄) 行動食はもういいや。

山頂をゆっく愉しみましたニヤリ

山頂に1時間ほどの滞在。

帰りもとてつもなく長いのでぼちぼち下山。 11:01

 

 

 

さかなが落ちてたうお座

 

 

 

 あれだけ張ってあったテントが一張りもないΣ( ̄□ ̄|||)

 

 明日平日だけどさ、何もここまでいなくなるかって…。

 

小屋少し手前から雲の中です。

少々休憩。 13:23

 この小屋で山行終了ならよかったんですがここからまだまだ下らないといけない…(>_<) ここからがほんとうの試練でしたよ。

たぶん 13:53 に出発

 

 登りは暗くて楽しめなかった立山杉をじっくり眺める。

どれもかなりな巨木です。

 

そして下山完了~。 16:51

下山開始から5時間50分経過

 スタートから 13時間36分 経過(トータル2時間ぐらいの休憩含む)

 ちなみに山と高原地図の往復コースタイムは15時間30分。

 いや~ヘビー過ぎます、早月日帰り。 まぁでもよく頑張りましたニヤリ

 

 憧れは瞬く間に去っていきますが試練は続くわけで… あれだけ歩いた後に富山からの車の運転…たまらん(>_<)

 そして翌日の仕事に筋肉痛えーん…試練だけは続きます。 もうおなかいっぱいです、しばらくいいです早月尾根。

 

 『鍛錬された人よ来れ』  鍛錬されて行ってみて下さい、お勧めはしませんがね。私は少々鍛錬(筋力)不足でした。

 

ではでは奈良でした。次回もアルプスでお会いしましょう、またね~(^o^)/