どうも(^-^)奈良です。
GW山行ブログのアップが遅れております(>_<)なんか忙しくてね。 長期休みは遠征なし、地元の山でのんびりしました。
今回は未踏の地『コブシ峰』へ行ってきました。 思ってたよりなかなかいい所、またゆっくり歩いてみたいお気に入りの場所になりそうです。
ではスタートです。(大台ビジターセンター前)7:42
今回は山友と来ております。
いい景色だね~。
しかし写真ではわかりませんがかなりな強風、気温2度。めちゃ寒です(>_<)。
せっかくなので日出ヶ岳へ寄り道。8:15
標高のあるこの辺り、新緑にはまだ早かった。
尾鷲辻の東屋です。ここより入っていきます。8:56
未踏地はどんなとこでもちょっとわくわく(^_^)
咲き誇てます。∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
標高を下げると出てくる新緑。
シャクナゲ満開でした。(⌒▽⌒)
行者還岳と石楠花
シャクナゲ祭り。
蕾もいっぱいあったのでまだ楽しめますね。
10:56
東ノ川から坂本ダム
コブシ峰、到着しました~。11:12
正面の山は又剣山かな?
奥に大峰奥駈、一望できます。
尾鷲の街と海。
見えているのはこの前登った便石山かな?
2人ともええ顔してます(^_^)。 まっ、黒塗りしてわかりませんけども…
やっほ~い
こちらも、やっほ~い
このカメラ、セルフタイマーでの高速連写がないのとリモコンシャッターがないのでジャンプ撮影は撮ってもらうかセルフタイマー1発勝負にかけるしかありません。
さ、ぼちぼち帰ります。
今回、石楠花が見れると思っていなかったのでうれしい誤算。
だって満開だもの(⌒▽⌒)。
尾鷲道、ありがとうございましたm(_ _ )m。
戻ってきました、駐車場。14:52
そして、本日は欲張ってもう一山。こちらもなかなか絶景です(^_^)。
今回もいい山行になりました、感謝感激雨霰m(_ _ )m。 またよろしくお願いします。
ではでは奈良でした、またね~(^o^)/