どうも(^-^)奈良です。
多忙のため遅れております。 11日からこちらは冬季通行止めということなので最後に行ってきました。 西口からお手軽八経。
またまた真っ暗なうちから登ります。 今回はご来光拝めるかな?
スタートです。 3:43
この橋倒れかかってましたけど新しく架け替えたんですね。(いつの話だ…)
去年と違い、しょっぱなから雪でした。 まぁダムから上の道路はスタッドレスじゃなきゃ無理な感じでしたからそら雪あるか…。
奥駈出合い 4:34
なんか右の人怒ってはります。
弁天の森 4:58
途中振り向いて1枚。
一部トレースがなくなり壷りまくってます、予想外の雪の多さ。 土曜日のトレースを使って楽々行けるとふんでいたんですが…甘かったたね(>_<)。
理源さん裏の錫杖みながら休憩
そろそろ出発。 行ってきますね、寒そうな理源さん。 5:42
まだ真っ暗。
おっと∑ヾ( ̄0 ̄;ノ 埋まっとるやんけ~
少しづつ明るくなってきた。
おぉ~朝だー、明るい( ̄▽ ̄)。
小屋見えた。
到着。 6:36
ご来光には間に合ったが…天気が…。
八経ヶ岳。この後はガスの中でした。
左側に日の出がチラリズム。
海に映っています。
今年も頑張ってタープ…ただ間違って持ってきただけ、ほんとはクロノスドーム改が欲しかった…
荷物デポしていざ八経ヶ岳へ。
迷いなく、綺麗に進むトレース。 この人わかってはる。 おかげで壺にも関わらず楽に歩けました。 感謝m(_ _ )m。
着いたけど何もみえねぇ~
すぐに戻る。
我が家に帰宅。
今年は裏表間違ってタープ張ってませんので。 バシッと一枚。
オールコンビニ…。時間がない時は助かるよ。
30分ほどウトウトしちゃいました。…こんなとこで寝たら死ぬぞ~\(゜□゜)/
<(`^´)>
4時間ほど山頂周辺に滞在。
んっじゃ帰りま~す。 10:33
天気が良くなりだした。 上はガスの中だが下は晴れ。
弁天の森 11:22
奥駈出合い 11:39
下山完了は 12:10 ぐらいかな?…写真撮り忘れで時間がわかりません。 遅くなりましたが以上、八経ヶ岳でした。
次回は冬季通行止め前パート2といきたいところです。
ではでは奈良でした、またね~(^o^)/