どうも(^-^)奈良です。
今回は吉野山へ紅葉狩りに…。 ただ吉野へ行くだけではなんなんで未踏の地を踏みながら洞川から訪れることに。
清浄大橋 7:16
奈良交通さんのバスがあるんですが到着が9時過ぎだったかな? しかも町の入口で降ろされるのでここ清浄大橋まで歩かないとダメ、なのでかなり時間がかかります。
だから送ってもらいました。あんがとね。(^_^)
一本松茶屋 7:45
洞辻茶屋 8:32
いや~ガスガスです。 昨日の天気では午後から回復、期待します。
そんなには寒くない。
出発 8:42
吉野まで24キロもあんのか⁉Σ(゚д゚;)いや~遠いね。
蛇腹坂のくさり
鎖長いね
なんぼ長いねん!
山の上は落ち葉も枯れきってます。 新緑や紅葉の時期ならこのコースも綺麗な予感。 しかし、今日は時期も悪く、あいにくのガス。
今宿跡 9:14
大所山(百合ヶ岳)への分岐 9:22
ここから左、古道側へ。 9:30
下りはめっちゃ急です。 蛇腹坂よりここに鎖つけてくれ、写真の所は平ですが…
五番関 9:47
洞川から直接ここへきても良かったんですが、未踏の地を踏みたかったので洞辻茶屋経由で…
右のトラバース道は通行止めです。(後から調べたら通れるみたいですね、気をつけたら…)
登るぜ~
おそらく通行止め崩落個所の最上部
奥のピークが大天井ヶ岳
到着 10:29
あいかわらずガス、晴れないね。
ちょいと急な下りです。
モノレール沿いを下る。
二蔵宿 11:02
こちらの小屋は閉鎖されてます。
コンビニで見て食べたくなっちゃいました。
二蔵宿、出発です。11:27
この道、植林帯かと思ってたんですけど意外に広葉樹が多い。 ほんと新緑か紅葉の時期にあるきたいです。
足摺宿 12:09
こちらの小屋は開放されていました。
四寸岩山 12:23
全然晴れねぇ~
車道に出ました。
また山に…車道からもいけますよ。
だってまた車道にでるもの。
青根ヶ峰
到着~ 13:23
ここより吉野で紅葉狩り
晴れてたらもっときれいだろうに…
西行庵 13:43
水分神社 14:00
レッドカーペット
ついに雨が降ってきました。
天気一向に回復せず。
林とうふ店でお食事、ついでにお土産も。14:58 このために頑張って歩いてきた…
桜の時期はあまりの人の多さにスルーしましたが、今日ならまだなんとか入れました。
この一杯のビールのために:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
ざるやっこ。
豆腐ハンバーグ膳
林とうふからすぐ、蔵王堂のとこ 16:02
吉野山、入口の歌藤旅館さんのくずもち 16:22
美味いっす。
16:44
いや~長かったっす。
ほんとは春の桜の時期にやろうかと思ってたんですが、吉野山は紅葉もあると言うことで今回行ってきました。 ピークは過ぎた感じでしたが、まだ何とか綺麗に見えてよかったです。
さて、ぼちぼ冬の気配が…(^_^)今年も雪山がんばるで~。
の前に、一度ひざびさオートキャンプに行ってきます。薪燃やさないとね(^_^)
ではまたそのうちに、奈良でしたバイビー(^_^)/~