紅葉の琵琶滝から霧中の 百合ヶ岳 060 2016/11/06 | 奈良のアウトドア ブログ

奈良のアウトドア ブログ

奈良生まれ、奈良育ち、奈良在住の低山ハイカー奈良による奈良のためのただの『山行&キャンプの記録』

どうも(^-^)奈良です。

 百合ヶ岳へ行ってきました。 この大人数って言っても全員で6人ですが、これだけの人と登るのは初めて。 いつも単独のわたくしには新鮮、皆さんと登ることで新たな発見があります。 日々勉強。 たまには仲間と登る山もいいもんだ。(^_^)


百合ヶ岳、登山口前です。


登山開始です。 8:56

まずは琵琶滝を目指し進みます。


少し歩いて温もった。ウェア調整。


 ここが百合ヶ岳への分岐です。滝に行くのでこの上へは後程…。 9:14



少しだけ沢の道、なかなかグッド。





古い吊り橋。めちゃ揺れます。



吊り橋後はすぐですが、少し急坂。


急斜トラバース。


着きました。琵琶滝展望台 9:32


予想以上、写真以上に立派な滝でした。

 ガイドのしんごちゃんはあの滝を登りたくなってしかたがなっかたみたい( ̄∀ ̄)

前に道具不足で途中断念しているとか…

滝を堪能したら分岐まで戻り登ります。9:57

ここからはひたすら登り。


 天然、杉ストックをゲット。 歩きながらいいものがあればどんどん交換、グレードアップしていきました。 ストックあると楽ですね、いい補助になります。



後半、傾斜が増す。


長かったよ植林帯(>_<)

やっと紅葉。



ちょいと一服。


頂上付近は石楠花多し。


露岩立ちはだかる 11:06


安全確保


ガイドさまさま、みんな無事に通過。



ええ紅葉でした。

 今日は風もあり寒いので、無風地帯のこちら辺りで昼食。 11:31

ふ~、今日は簡単に済ませました。

しゅっぱ~つ 12:05

頂上付近はもう、ほとんど落ち葉。


ガスってきた…白髭とおなじだ…(>_<)





到着、頂上です。12:18


 悪天候、長居はできませんので、そそくさと…。




少し下ると紅葉がいい感じです。




植林帯へ


すぐに展望岩 12:36


いや~ガスってますな~



水場? 13:10










ここから林道

 最近、木を伐りだしていたみたいです。道も新しい。


駐車場が見えました。

到着~13:56

 道中いろいろ、歩き方や道具、山についてなどいろいろアドバイスしてもらいながら、技術、知識共に深まりました。 ガイドさん、皆さんから学ぶところが多々あり楽しかったです。 ガイド登山?ツアー登山?捨てたもんじゃない、なかなかいいじゃない(^_^)

 いや~ほんと、みなさんありがとうございました。m(_ _ )m またどこかの山でお会いしましょう!

 

 このナイスなガイドさんについては『ウエストアドベンチャー』で検索してみて下さい。

 

ではでは奈良でしたまたね~(^o^)/