台高山脈 川上村の鋭鋒 霧中の 白髭岳 057 2016/10/23 | 奈良のアウトドア ブログ

奈良のアウトドア ブログ

奈良生まれ、奈良育ち、奈良在住の低山ハイカー奈良による奈良のためのただの『山行&キャンプの記録』

どうも(^-^)奈良です。

 珍しく3人パーティーで山行となりました。

東谷出会 8:25

上の写真右にこの案内板があります。

ここよりスタート。


最初は林道歩き


花粉の季節が近づいています(>_<)



林道終点 8:40

ここより対岸に渡り登山道です。






8:54






もう終わり、少しだけ咲いていた。


蟹さん、左爪なし。


大きな滝。 9:09


下から


なかなかいい滝でした。


滝から5分ほど登ると岩清水 9:26

水がしたたり落ちています。




9:31



9:42

ひたすら植林帯を登る。




10:03


紅葉はどうだ?


ゲロゲロ


神之谷分岐 10:19

 ここより急な登り、下り、急な登り、下り…続きます。







小白髭岳10:58














霧中の白髭岳…ロックオン





11:59


白髭岳到着 12:10

ガッスガスで何も見えません。


 風も吹き寒いのでツェルト内で昼食、いや~中はかなり温かい。


 1時間ほど滞在しましたがご覧の通り景色は望めず。 出発13:09


13:17



小白髭岳 14:10


神之谷分岐14:35

少し休憩、下山は神之谷へ


こちらの道は不明瞭

途中急斜面もあり

あまりお勧できません。


15:51



和佐又山とループ橋

 あぁ~白髭岳から眺めたかった…また今度登りましょう。


終了~。 16:24

1番奥のお墓の横に出てきました。

 村の入口で2人は待機、頑張って車を取ってきてもらいました。 サンキュー( ̄▽ ̄)

 いや~景色が望めなかったのが残念。今後またリベンジですね。 しかし意外に長いコース地味に大変です。

ではではまたね~(^o^)/