どうも(^-^)奈良でございます。
さっそく原始林へ行ってまいりました。 原始林と言ってもちょっとここは特殊かな? 春日山原始林でございます。
こちらは鷺池の浮見堂 軽く観光しながらスタート 9:28
浮見堂近くにある駐車場、ここが便利かと。
で、まぁしばらく車道をいくと…ありました入口(南)です。 9:44
ここを入っていきます。春日山遊歩道。
並行して東側に滝坂の道(東海自然歩道)もはしっています。 滝坂の方がおもしろいかも?
紅葉の時に来たらよさそう。
首切地蔵のあたりで
滝坂の道と合流できます。
斜めの杉、けっこうでかいです。お地蔵さんもおなじくでかい。 11:00
春日山遊歩道に戻って進むと、芳山交番所。ここからは奈良奥山ドライブウェイを歩きます。 たまにバスが通ったりしますから注意、車は一通ですけどね。 11:13
大原橋。朽ちかけのためか? ここの休憩所は使用できません。 11:30
ピストンで戻ってきました。 ピストンせずとも戻れるルートがあったんですけどね…なぜかピストン。 11:55
なんか採取してんのかな?
と、いろいろありましたが…
ナラ枯れ対策なのかな?
やたらと走ってる人がいるな~と思ってたら『旅RUN』とか言うイベントやってました。
鎌研交番所。 12:29
左へ行くと下山なんですが、ここまできてせっかくなんで若草山へGO。
どうやら若草山が折り返しポイントらしく。
駐車場でちょいと休憩。12:40
そろそろ出発です。13:23
この歩きコースがRUNコースだったみたいで…
道中…
何人に抜かされたことか。
さり気に大木じゃね?
戻ってきました。以上です。 14:23
ここからはせっかく来たんで観光かな?
首切地蔵までは滝坂の道の方が楽しいかと思います。 石畳あり、石仏あり、橋あり、もちろん森も 変化があり よさそう。
原始林といいながらも、最初から最後まで歩いていた道はほぼ全部車道みたいなもんでしたからね。 歩いていないコースもありますが…。
しかし、巨木や縦に長い木を撮るのは難しいな、勉強します。
ではでは、この辺でさようなら~。奈良でした。m(_ _ )m