【初ブログコンサル】受けてみて…(長文になっております) | 自分でできるまつげメイクをランクアップ!お子様連れ歓迎セルフマツエクサロン【名古屋、春日井、小牧】

自分でできるまつげメイクをランクアップ!お子様連れ歓迎セルフマツエクサロン【名古屋、春日井、小牧】

名古屋市北区の自宅で、自分でできるセルフマツエクの講座やインストラクター養成講座を開催中。グルーアレルギーのある方や子育てママが、自宅で簡単にマツエクが叶います。
❇︎NSBA日本セルフde美まつげ協会認定講師、デザイニング講師

ご訪問いただきありがとうございます。

名古屋でセルフまつげエクステ装着レッスンをしています。

セルフde美まつげ協会インストラクターの
田口政江です。



{42FC4547-6C66-469B-8EA6-6812122BA501:01}





先日、初ブログコンサルをSkypeにて体験しました。






コンサルを受けてみて、
結論から言うと



コンサルやってよかった!

と感じました。





私が、コンサルを受けたか理由ですが





ブログからの
お申し込みが全然ない!!

からなんです。



もう、正直に告白しますが

ブログを始めて5ヶ月が経ちます。

売れている方の見よう見まねで、
やってみるものの

アスセスは高くて100pvくらい
最高でも500pv

平均で50pv程度


アクセス数や読者数が集客と無関係とはいえ
見てしまうし、気になります。

あぁ、このまま一人でやってても
きっと誰からもお申し込みがないまま終わる


と思い、数ヶ月からこのブログを救ってくれる方を探していました。

探し始めた頃、ある方のブログが面白くて、
ついつい見ていました。

見ているうちに、コンサルお願いするなら
お会いしてみたいと思える方がいい

もちろん実績やお客様の評判もじっくり見て検討しました。


でも一番の
決めては、ブログ記事



ブログの印象はこんな感じ

・ブログがユニークで面白い
・ふざけているのにさらっといい事書いてある
・落ち込んだときに見ると、クスッと笑える
・プロフィール写真がピグでもブログ集客できている
・記事に本人写真はほぼない
・お客様の感想が好評だった
・税理士なのに、ブログが上から目線でない
・ブログが会話している感じで読みやすい
・出てくる例え話がわかりやすい
・心の声が赤裸裸過ぎ
・そこまで言っていいの?と思う記事があるのに、なぜか憎めない







???


書いてみると、
私は怖いもの見たさでコンサル依頼したのかも(笑)


当日はSkypeでしたが、
ブログの印象そのままの方。



初めて、話したのにとっても親近感を感じ
いい感じに緊張感なく受ける事ができました。




そして、コンサルでは一部ですが
こんなことをお聞きしました。


・サービスや商品の記事はこれでいいのか?
・どんな風に記事は書いたらいいか?
・読者様はどこを見ているのか?
・今のブログのどこを変えたらいい?
・読者登録は必要?
・お問い合わせのメールはどうする?
・ブログで一番気をつけるところは?
・たくさん書くべき記事とは?




コンサルを受けたことの一番のメリットは

漠然とした不安がなくなり、
今やるべき事がはっきりした


闇雲に、独学でやってもやっぱり続かない
ことを身を以て体験しています。

もし、私のようにブログでお困りなら
実際に、ブログで集客できている方に
見てもらう価値あり

今度もブログ集客をするつもりであれは
なのさら。

私もまだまだ、
改善しようと始めたところ。

今後も読者の方に読みやすい
読みたいブログに変われるように更新していきます!

わたしのコンサル先生はこちら


最後までお読みくださりありがとうございました。