始めてご覧になる方は

「能登地震と安倍晴明が描いた金神9」から

ご覧頂くと、分かりやすいと思います。


辰年元旦は「艮の金神」が、

「東北鬼門日本海守護神」が祀られた、

能登地震珠洲の「須須神社」で復活しました。


石川県珠洲で辰年元旦に地震がある事は、

岡本天明の「日月神示」でも

安倍晴明が描いた「簠簋(ホキ)内伝」を見ても

必然でした。


一般的な節句の風習は

3月3日は「桃の節句」ですが、

安倍晴明「簠簋(ホキ)内伝」にある

「金神の五節句」での3月3日は「蓬の草餅」です。


石川県加賀市山中温泉の「栢野大杉」

栢野大杉は樹齢2300年

主祭神は「菅原道真」
一神のみ祀られた「菅原神社」


菅原道真は、約千年前の人なのに
栢野大杉は樹齢2300年..

道真の前は誰が祀られて居たのでしょうか?

栢野大杉の前に草だんごが売られてます。




日月神示で、艮の金神は「たつの年」に復活を宣言してました。


安倍晴明が描いた、

金神五節句元旦の「紅白の鏡餅」は

石川県だけの風習です。




菅原道真は、
延喜3年2月25日に亡くなっている様です。

2月は28日、閏年は29日.。
28日の年であれば、
3月3日は「初七日」になります。


北陸は天神信仰が盛んで、
男の子が生まれると、
菅原道真の掛軸や人形を飾る風習がある様です。

又、福井県の風習でその年毎の月命日の
1月25日には「天神講」の名目で
「カレイ」の魚を子供食べさせます。


太宰府天満宮
菅原道真の左遷されて亡くなった場所です

「とうりゃんせ」の「この子の7つの御祝に。。」
天神様にとって、
7と言う数字に何らかの意味があるならば
栢野大杉の菅原道真の祀られた神社の節句に
何か意味が隠されて居るのかも知れません。

菅原道真と加賀藩前田利家が
こよなく愛した物の共通は「梅の花」

前田利家は「梅鉢紋」
菅原道真は「梅ヶ枝餅」で有名です。

元旦紅白の鏡餅は能登地震でしたが
3月3日は何の節目があるのでしょうか。