【セトリ】
1.Ambitions -Introduction-
2.Bombs away
3.ONION!
4.Deeper Deeper
5.Taking Off
6.20/20
7.Cry out
8.Clock Strikes
9.Bedroom Warfare
10.69
11.Always coming back
12.Wherever you are
13.Listen (featuring Avril Lavigne)
14.Bon Voyage
15.Start Again
16.I was King
17.Take what you want (featuring 5 Seconds of Summer)
18.The Begining
19.Mighty Long Fall
20.We are
アンコール
21.One Way Ticket
22.完全感覚Dreamer
モンパチが終わって何分か経った頃いきなり明かりが消えて会場が真っ暗になった。その途端みんながわーって立ち上がって今か今かとONE OK ROCKの登場を待つ。そしたらAmbitionsが流れてきて、会場の熱気が増してきて曲がBombs awayに変わってからONE OK ROCKが登場。もうさ、出てき方からカッコよくて説明したいんだけど語彙力が無さすぎて伝わらないと思うからやめるけど、一言で言うとスターって感じがした。光ってたね。
そしてBombs Wayのイントロがなんとも。カッコよくて。Takaが生で歌ってると思うと鳥肌が立ってきてこれほどに幸せなことはあるかって涙が出てきそうだった。生でも相当歌上手かったです。正直神様みたいだった。絶対手の届かない雲の上の存在。自分たちとは違った世界で。こんなかっこいい人たちがいるんだってびっくりした。こんなに熱くなれる何かがあってそれをこれまでやってきた彼らがすごくカッコよかった!
一つ一つの歌がどんな感じだったかどこでトークしたかも忘れちゃったから、、覚えてる程度だけど。
ONION!は凄い盛り上がった。みんなさ思い思いに叫んだり踊ったり手振ったりして楽しそうだった。近くにいた人が物凄く音に酔うのが上手でひかりもこういう人になりたいなーって思ったなぁ。歌聴いてどうするかは人それぞれでさ、テンション上がって暴れる人もいるしさ、ただただ聴いてたい人もいると思うけどどっちにしろ音に酔ってると思うんだ。せっかくライブに来たんだからそこでしか聴けない歌に思いっきり酔いたいなって思った!!
TakaがONE OK ROCKがいなきゃ生きていけないっていう人がいるけどそんな悲しいこと思わないでほしいって言ってた。ONE OK ROCKに負けないぞって気持ちでいて欲しいって。
俺らにも出来てることがあるんだからみんなも出来るよって。それをただ伝えたいって。
歌聴いてるとさ、共感して自分の立場に重ねて聴いてしまう癖があるんだけどそのおかげで凄く支えられてるというか。悲しいことがあったら悲しい曲聴いて楽しかったら楽しい曲聴いて。それで辛いことが乗り越えられたり、より楽しさが増したりして歌には凄い影響力があると思う。だからこそ歌は凄いなと思う。けどそれにすがってちゃダメだよね。結局は自分の人生なんだから自分で切り開いて行かないと。。
でもね、やっぱりAlways coming back歌ってくれた時は何とも言えない気持ちになったよ。あの辛かった時期、この歌ずっーと聴いてて、
背を向ければ向けるほどに愛しく、向き合えば合うほど離れていきそうで。
って歌詞共感しまくりで。
明日もしも君がそこにいなくても、怖くないって言えるくらい強くなるよって歌詞が本当沁みて。強がりながらもうん、強くなろうって言い聞かせた。
この歌がなかったらひかりは今でも乗り越えられてなかったろうなー。本当感謝。今でもたまに聴いた時思い出すけどそれが正解だったのか未だに分からないけどこの経験を経て成長できたのは確かだし少しは絶対大人になれた。全部無駄じゃなかったって思えるし、しょーがなかったことだと思えるよ!強いでしょ(笑)