歯周病の検査プロービングテストについて過去記事で触れましたが

この検査結果については、歯科衛生士によってかなり違います。

 

私が検査を受けていて個人差が有ると感じる点は

 

・プロービング圧

 適切な荷重は25gとされるが、明らかに荷重の強い歯科衛生士が居る

 荷重が違っても歯周ポケット深さ(PD)はおそらく同じですし

 私の場合、歯茎は健康な方なので、上皮付着が破壊されないと思われるが

 被験者は不安に感じます。

 

・計測点数

 個人的には6点法(1歯につき舌側・頬側✕3箇所ずつ)で測定して欲しいですが

 歯科衛生士によってなのか歯科医院の方針なのか?1点法や4点法を採用する

 ケースも偶にあります。

 持論ですが、ポケットは隣接面のほうが深い場合が多いので、1点法や4点法では

 正確な歯周ポケット深さは判りにくい。

 また全歯を計測してくれない場合もあります。

 悪い場所だけ測定して問題なければ、それ以外は計測するだけ無駄という

 考え方なのかもしれません。

 

いずれにしても、ブラックボックスすぎるのです。

もう少し、患者に対して説明をして欲しいと思う今日このごろです。

 

それも歯科医院の方針なのかもしれません。

やはりインフォームドコンセントが充実した歯科医院を選びましょう。